北海道 釧路市 公開日: 2025年09月03日
釧路市の未来を担う!ごみ問題解決に挑む委員を募集!
釧路市では、ごみの適正処理とリサイクル推進のため、市民の意見を反映させる「釧路市廃棄物減量等推進審議会」委員を3名募集しています。
任期は令和7年11月1日から令和9年10月31日まで(年2回開催予定)、報酬は1回につき2,500円です(阿寒町・音別町在住委員は旅費支給)。
応募資格は、ごみの減量・リサイクルに関心のある20歳以上の釧路市在住者(公務員、地方公共団体議会議員、釧路市の他の審議会委員を除く)で、2年間活動可能な方です。
応募方法は、所定の応募用紙に必要事項を記入し、9月19日(金)必着で環境事業課へ郵送してください。応募用紙は環境事業課で配布、または市ホームページからダウンロードできます。
問い合わせは、釧路市市民環境部環境事業課廃棄物対策係(電話0154-31-4551、FAX 0154-24-4145)まで。
任期は令和7年11月1日から令和9年10月31日まで(年2回開催予定)、報酬は1回につき2,500円です(阿寒町・音別町在住委員は旅費支給)。
応募資格は、ごみの減量・リサイクルに関心のある20歳以上の釧路市在住者(公務員、地方公共団体議会議員、釧路市の他の審議会委員を除く)で、2年間活動可能な方です。
応募方法は、所定の応募用紙に必要事項を記入し、9月19日(金)必着で環境事業課へ郵送してください。応募用紙は環境事業課で配布、または市ホームページからダウンロードできます。
問い合わせは、釧路市市民環境部環境事業課廃棄物対策係(電話0154-31-4551、FAX 0154-24-4145)まで。

釧路市の廃棄物減量等推進審議会の委員募集、興味深いですね。2年間という任期と、会議への参加回数も年2回と現実的な点も魅力的です。地域社会への貢献と、環境問題への関心を深められる良い機会になりそうと感じました。報酬についても、活動への対価として適切な金額だと考えます。
そうですね。地域社会への貢献と、ご自身の専門性を活かせる素晴らしい機会だと思います。環境問題への関心が高い方にとって、まさにうってつけではないでしょうか。報酬も考慮すると、時間とお金のバランスが良いですね。もしご応募されるのでしたら、ぜひ頑張ってください。応援しています。
