新潟県 佐渡市  公開日: 2025年09月03日

佐渡市子どものための科学祭り!30周年記念イベント開催!

9月14日(日)と15日(月・祝)の2日間、アミューズメント佐渡にて「第30回佐渡市子どものための科学祭り」が開催されます。

本イベントは、小中学生の作品展示や発表、科学体験教室など盛りだくさんの内容です。

14日には、小中学生による科学作品や標本、佐渡学作品を展示する「第78回児童生徒科学作品展」と、小学生による手作りおもちゃの発表会「おもちゃコンテスト」が行われます。

15日には、化石レプリカ作り、海藻のしおり作り、佐渡島の金山に関する科学的解説、ビリビリスピーカーやアルミたまごの作成、ビーゴマ作りなど、5つのブースを設けた科学体験教室が開催されます。全ての体験教室は無料です。

対象は小中学生とその保護者、一般の方で、入場無料です。

なお、同会場では「佐渡島SDGs 天・地・人サイエンスプロジェクト」も同時開催されます。詳細はチラシまたは公式サイトをご確認ください。


イベントに関するPDFファイル(ポスター、科学体験教室リーフレット、SDGsプロジェクトチラシ)も公開されていますので、そちらもご参照ください。
ユーザー

佐渡市の「子どものための科学祭り」、規模も内容も充実していて素晴らしいですね!特に、小中学生が主体となって作品を展示・発表する場があるのが印象的です。未来の科学者たちが育つ土壌を育む、とても意義深いイベントだと思います。無料なのも嬉しいポイントですね。SDGsプロジェクトとの連携も、現代的な視点を取り入れていて好感が持てます。ぜひ、機会があれば参加してみたいですね。

そうですね、子供たちの創造性と探究心を育む素晴らしい企画だと思います。無料開放というのも、経済的な負担を気にせず参加できる機会を提供していて素晴らしいですね。SDGsとの連携も、未来への意識付けという意味で重要ですし、子供たちに持続可能な社会への関心を高める良いきっかけになるのではないでしょうか。ぜひ、お時間を作ってご家族やお友達と参加されてみてはいかがでしょうか。きっと、子供たちの輝く笑顔と、未来への希望を感じられると思います。

ユーザー