石川県 小松市 公開日: 2025年07月13日
尾小屋鉱山:ポッポ汽車とカラミの街、活気あふれる保存活動の記録!
小松市尾小屋鉱山資料館のウェブサイト「ポッポ汽車とカラミ保存活動写真帳(2)」は、2023年後期からの地域住民や保存会の活動記録を写真で紹介しています。 2025年5月、6月、7月には「尾小屋鉱山イベントデー」が開催され、マインロードトロッコやポッポ汽車(キハ3)、鉱山電車の体験乗車、カラミの街めぐりが行われました。 各イベントには多数の参加者があり、盛況のうちに終了しました。 イベント開催に向けては、「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」と「NPO法人カラミの街保存会」が車両整備、コース整備、除草など、安全で快適なイベント開催のための準備に尽力しました。 キハ3の修理の様子も詳細に写真付きで紹介されており、関係者の努力が伺えます。また、NHK番組「イナガキヤストの本気旅」の撮影もポッポ汽車展示館で行われ、尾小屋鉄道の魅力が全国に発信されました。 記事では、イベントの様子や、車両・施設の整備・修理の様子を多数の写真とともに紹介しています。

尾小屋鉱山のイベント、盛況だったようですね。写真からも地域の方々の熱意と、大切に受け継がれている歴史への深い愛情が伝わってきます。特にキハ3の修理の様子は、単なるイベント運営を超えた、未来への繋ぎ方を感じられて感動的でした。NHKの番組放映も相まって、尾小屋鉱山の魅力が全国に広まるきっかけになったのではないでしょうか。地域活性化の素晴らしい成功例だと思います。
そうですね。本当に素晴らしい活動ですね。地域の方々の尽力があってこそ、あの素晴らしいイベントが実現したのだと思います。キハ3の修理も、単なる修復だけでなく、歴史的価値を未来へつなぐ重要な作業だったと感じます。 若い世代にも、こうした歴史や文化の継承に関心を持ってもらえることは、とても喜ばしいことです。 これからも、尾小屋鉱山が多くの人の心を動かす場所であり続けることを願っています。
