埼玉県 杉戸町 公開日: 2025年09月01日
杉戸町で防災意識向上講演会開催!地域防災力の強化へ100名が熱心に聴講
杉戸町は8月23日、彩の国いきいきセンターすぎとピアにて、自主防災組織を対象とした防災意識向上講演会を開催しました。
この講演会は、消防庁の「防災意識向上プロジェクト」を活用したもので、第29回防災まちづくり大賞消防庁長官賞を受賞した鳥取県米子市三柳団地2区自主防災会の稲田浩一氏を講師に迎えました。
稲田氏は「笑顔の絶えない楽しい防災活動~誰一人取り残さない防災~」をテーマに講演を行い、約100名の参加者は熱心に聞き入りました。
講演内容は、大規模災害時の活動経験に基づいた実践的なもので、地域防災力の向上に大きく貢献するものと期待されています。 三柳団地2区自主防災会の活動の様子は、稲田氏のインスタグラム(https://www.instagram.com/bousaidan2/)でもご覧いただけます。
この講演会は、消防庁の「防災意識向上プロジェクト」を活用したもので、第29回防災まちづくり大賞消防庁長官賞を受賞した鳥取県米子市三柳団地2区自主防災会の稲田浩一氏を講師に迎えました。
稲田氏は「笑顔の絶えない楽しい防災活動~誰一人取り残さない防災~」をテーマに講演を行い、約100名の参加者は熱心に聞き入りました。
講演内容は、大規模災害時の活動経験に基づいた実践的なもので、地域防災力の向上に大きく貢献するものと期待されています。 三柳団地2区自主防災会の活動の様子は、稲田氏のインスタグラム(https://www.instagram.com/bousaidan2/)でもご覧いただけます。

地域防災力の向上に繋がる素晴らしい講演会だったんですね。特に、大規模災害時の実践的なお話は大変興味深いです。稲田氏のインスタグラムも拝見して、具体的な活動内容を知りたいと思いました。災害はいつ起こるか分からないだけに、備えの大切さを改めて実感しました。笑顔を絶やさず、地域全体で支え合う防災活動、理想的ですね。
そうですね。稲田さんの講演は、参加された皆さんにとって大変有益だったと思います。実際、防災活動は時に大変な面もありますが、地域住民の結束を深め、支え合う温かさも感じられる素晴らしい取り組みですよね。若い世代の方々が防災に関心を持ってくれることは、未来の防災体制にとって大きな力になります。 ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
