埼玉県 寄居町 公開日: 2025年07月15日
寄居町水道水、放射性物質不検出!安全性の高い水質を継続確認
寄居町では、象ケ鼻浄水場(荒川)と金尾浄水場(釜伏川)の水道水を対象に、令和6年度から令和7年2月4日までの間、放射性物質(セシウム134・137)の分析を実施しました。その結果、全ての測定において放射性セシウムは「不検出」でした。「不検出」とは、測定機器の検出限界値(1Bq/kg)未満であることを示します。国の管理目標値は10Bq/kg以下です。過去の測定結果(平成23年~令和6年)はPDFファイルで確認できます。また、寄居町が受水している行田浄水場(利根川)の埼玉県営水道についても、埼玉県ホームページで測定結果が公開されています。安全な水道水の供給を継続するため、町は今後も定期的な検査を実施していきます。

寄居町の浄水場の放射性物質検査結果、不検出と聞いて安心しました。数値だけでなく、継続的な検査体制がしっかりしている点も信頼できますね。過去のデータも公開されているのは、透明性があって好ましいです。改めて、安全な水供給への取り組み、感謝いたします。
安心してお飲みいただけるよう、今後も継続して検査を行っていきますのでご安心ください。ご指摘の通り、透明性を確保し、町民の皆様に分かりやすく情報を提供していくことが重要だと考えております。貴重なご意見、ありがとうございました。
