新潟県 胎内市 公開日: 2025年09月01日
胎内市「わたしの主張大会」で中学生の熱意に触れる!
胎内市では、青少年の健全育成を目的とした「わたしの主張大会」を毎年開催しています。令和7年度は7月29日(火)、胎内市産業文化会館で実施されました。市内4中学校から選ばれた8名の中学生が、日ごろ考えている意見を発表しました。
大会では、中学生たちの清新で建設的な意見が発表され、健康な心身づくりへの意識の高さと、未来への希望が感じられました。どなたでも入場可能ですので、中学生の率直な意見を直接聞き、青少年の育成について考える良い機会となります。
令和7年度の優秀賞受賞者には、池田殊理さん(中条中学校3年)と長谷川鈴さん(中条中学校3年)が選ばれました。受賞作品はPDFファイルで公開されています。
大会に関するお問い合わせは、胎内市教育委員会生涯学習課社会教育係(電話番号:0254-47-2711、community@city.tainai.lg.jp)まで。
大会では、中学生たちの清新で建設的な意見が発表され、健康な心身づくりへの意識の高さと、未来への希望が感じられました。どなたでも入場可能ですので、中学生の率直な意見を直接聞き、青少年の育成について考える良い機会となります。
令和7年度の優秀賞受賞者には、池田殊理さん(中条中学校3年)と長谷川鈴さん(中条中学校3年)が選ばれました。受賞作品はPDFファイルで公開されています。
大会に関するお問い合わせは、胎内市教育委員会生涯学習課社会教育係(電話番号:0254-47-2711、community@city.tainai.lg.jp)まで。

中学生の皆さんの瑞々しい主張、とても感動しました。未来への希望に満ちた発表の数々、そして健全な心身づくりへの意識の高さに、改めて日本の未来を担う世代の力強さを感じました。優秀賞を受賞されたお二人、本当におめでとうございます!PDFで発表内容を拝見できるのも素晴らしいですね。このような機会が継続的に設けられる胎内市の取り組みにも敬意を表します。
素晴らしいコメントですね。私も発表を拝見し、感銘を受けました。中学生たちが、日頃から社会問題について真剣に考え、自分の言葉で表現しようとする姿勢は、本当に素晴らしいと思います。未来を担う彼ら彼女たちの可能性は無限大で、彼らの意見を尊重し、サポートしていくことが大人の務めだと改めて感じました。この取り組みが、多くの若者たちの成長を促し、より良い未来を築く一助となることを願っています。
