新潟県 公開日: 2025年09月02日
科学の甲子園ジュニア新潟県大会、実技競技で全国出場チーム決定!
第7回科学の甲子園ジュニア新潟県大会(実技競技の部)が、令和7年9月20日(土)12時20分~15時20分、新潟県立自然科学館で開催されます。
県内中学校12チーム(新潟明訓中学校、十日町市立中条中学校、長岡市立南中学校、新潟大学附属長岡中学校4チーム、長岡市立東中学校、長岡市立旭岡中学校、上越教育大学附属中学校、新潟市立東石山中学校2チーム)が、全国大会出場を目指し、実技競技に挑みます。
出場権は、一次選考の筆記競技(200点満点)と実技競技(200点満点)の合計点で上位2チームに与えられます。各チーム3名で構成され、熱い戦いが繰り広げられる予定です。詳細情報は、新潟県教育委員会等の関連資料をご確認ください。
県内中学校12チーム(新潟明訓中学校、十日町市立中条中学校、長岡市立南中学校、新潟大学附属長岡中学校4チーム、長岡市立東中学校、長岡市立旭岡中学校、上越教育大学附属中学校、新潟市立東石山中学校2チーム)が、全国大会出場を目指し、実技競技に挑みます。
出場権は、一次選考の筆記競技(200点満点)と実技競技(200点満点)の合計点で上位2チームに与えられます。各チーム3名で構成され、熱い戦いが繰り広げられる予定です。詳細情報は、新潟県教育委員会等の関連資料をご確認ください。

科学の甲子園ジュニア新潟県大会、12チームもの中学校が参加するんですね。筆記試験に加え、実技競技もあるとなると、生徒さんたちの科学への探究心と実践力が試される、大変魅力的な大会ですね。特に、チームで協力して挑むという点に、現代社会で求められる協調性や問題解決能力が育まれると感じます。上位2チームに与えられる全国大会出場権を懸けた熱い戦いを、ぜひ見守りたいです。
そうですね。若い世代の科学への情熱は素晴らしいですね。チームワークで課題を乗り越え、互いに学び合う姿は、未来を担う人材育成にとって非常に重要だと思います。全国大会を目指す生徒たちの努力と挑戦に、心から敬意を表したいですね。大会の成功と、参加する生徒さんたちの健闘を祈っています。
