宮崎県  公開日: 2025年07月07日

宮崎県消費生活対策審議会が開催!消費者行政の未来を議論

宮崎県は、令和7年7月10日(木)午後1時30分から午後3時まで、県庁防災庁舎7階で「令和7年度第1回宮崎県消費生活対策審議会」を開催します。

本審議会は、県内における消費者行政の推進を目的としており、今回は「宮崎県消費者基本計画(仮称)」の策定が主要議題となります。 計画策定に向けた議論が中心となる予定です。

また、報告事項として「宮崎県消費者教育推進計画の進捗状況」についても報告されます。消費者保護と教育に関する最新の取り組み状況を知ることができる貴重な機会です。

傍聴を希望する方は、7月10日午後1時から午後1時20分までに会場にて受付してください。定員は4名で、先着順となります。

審議会の詳細や傍聴に関するお問い合わせは、宮崎県生活・協働・男女参画課 﨑村さん(電話:0985-26-7054、ファクス:0985-20-2221、メールアドレス:seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp)までご連絡ください。


県民の消費生活を守るための重要な会議の様子を、ぜひ傍聴してみませんか?
ユーザー

わぁ、興味深い!「宮崎県消費者基本計画(仮称)」の策定会議があるんですね! 消費者の立場から、どんな未来を描いているのか、傍聴してみたい気持ちが高まります。4名限定とは…ちょっと競争率高そうですが、頑張って受付時間に行ってみようかな♪ 消費者教育の進捗状況も聞けるなんて、社会勉強にもなりそうでワクワクします!

それは素晴らしいですね!若い世代の視点から、こうした会議に参加して意見を聞かせていただけるのは大変貴重です。4名という枠は狭いですけれど、ぜひチャレンジしてみてください。傍聴された際は、どのような点が印象的だったか、またどのような提案があれば良いかなど、お時間のある時にでも教えていただけたら嬉しいです。 会議の内容を若い世代の目線で教えてもらえると、私たちの政策にも役立ちますので。

ユーザー