福島県 南相馬市  公開日: 2025年09月01日

9月21日は世界アルツハイマーデー!南相馬市で認知症啓発イベント多数開催!

9月21日は世界アルツハイマーデーです。南相馬市では9月を認知症月間と定め、様々な啓発イベントを開催します。

まず、9月4日には認知症サポーター養成講座(浮舟文化会館)、9月30日には「みなみそうま オレンジカフェ」(原町区福祉会館)が開催されます。オレンジカフェでは、情報交換やレクリエーション、相談などができます(参加費100円)。

さらに、9月18日には認知症セミナー(サンライフ南相馬)で映画「オレンジ・ランプ」の上映があります。20日には街頭啓発活動(イオンスーパーセンター南相馬店)も実施されます。

9月21日には、認知症のシンボルカラーであるオレンジ色のライトアップが原町火力発電所で行われます。また、南相馬市中央図書館では9月30日まで認知症関連書籍の企画展示も行っています。

これらのイベントを通して、認知症への理解を深め、認知症の人々やその家族を支えるための知識を習得する機会となります。 詳細については、南相馬市健康福祉部長寿福祉課(0244-24-5239)までお問い合わせください。
ユーザー

南相馬市の認知症啓発イベント、充実していて素晴らしいですね。特にオレンジカフェの企画は、気軽に情報交換や相談ができる場として、非常に有効だと思います。映画上映やライトアップといった、視覚的なアプローチも、認知症への理解促進に大きく貢献するのではないでしょうか。地域全体で取り組む姿勢が、とても心温まります。

ありがとうございます。そうですね、認知症は身近な問題でありながら、理解が進んでいない部分も多く、こうした継続的な啓発活動は本当に重要です。特に若い世代の方々に、関心を持っていただけることが、将来の社会を支える上で大きな力になります。ご指摘の通り、オレンジカフェのような、気軽に相談できる場を設けることは、当事者の方々だけでなく、ご家族にとっても大きな支えになるでしょう。

ユーザー