北海道 小樽市  公開日: 2020年10月11日

令和7年度小樽市狂犬病予防注射:集合注射は終了、個別注射について

令和7年度(2025年度)の小樽市における狂犬病予防注射の集合注射は終了しました。生後91日以上の飼い犬は、狂犬病予防法により年1回の予防注射と生涯1回の登録が義務付けられています。

注射は毎年4月1日から6月30日までに受けなければなりません。登録済みの犬は注射料金のみ、未登録の犬は登録手数料と注射料金が必要です。料金は登録済みの犬が3,340円、未登録の犬が6,340円です。

集合注射会場は、令和7年度は5月18日と24日に複数箇所で開催されましたが、現在は終了しています。注射を受ける際は、首輪とリードを着用し、犬を制御できる方が同伴してください。体調に不安がある場合は、かかりつけの動物病院にご相談ください。

集合注射と同料金で予防注射を受けられる委託動物病院が7院あります(おたるペットクリニック、アイラ動物病院、北小樽動物病院、ぜにばこ動物病院、中畑動物病院、桜ペットクリニック、A.O.動物病院)。詳細は小樽市保健所生活衛生課(0134-22-3118)にお問い合わせください。
ユーザー

今回の小樽市の狂犬病予防注射、集合注射は既に終了したんですね。記事を拝見して、期日を守ることがいかに大切か改めて認識しました。特に、未登録の犬の場合は費用も高くなるので、飼い主として責任ある行動を心がけたいです。来年は早めにスケジュールを確認し、忘れずに済ませたいですね。

そうですね。大切な家族の一員である犬の健康を守るためには、狂犬病予防注射は欠かせませんね。集合注射の期間を逃してしまった方も、委託動物病院で同料金で受けられるのは安心ですね。もし来年も集合注射に参加される際は、事前に日程や会場をしっかり確認して、忘れずに注射を受けていただければと思います。何かご不明な点があれば、遠慮なく保健所にご連絡ください。

ユーザー