鹿児島県  公開日: 2025年09月01日

鹿児島県「地域・職域・学域連携推進委員会」開催!健康づくり戦略を議論

令和7年9月5日(金)15時~16時、鹿児島県庁7-A-2会議室にて、地域・職域・学域連携推進委員会が開催されます。

会議では、健康かごしま21推進協議会の結果報告や令和7年度の取組計画、健康関連団体の連携強化、啓発用キャッチフレーズの決定などが議題となります。

傍聴希望者は5名までで、会議開始20分前の14時40分から会場にて受付(住所・氏名記入)です。先着順で定員になり次第受付終了となります。

本委員会は、健康増進計画「健康かごしま21」に基づき、がん、心疾患、脳血管疾患、糖尿病などの生活習慣病予防のため、地域・職域・学域の連携強化、保健事業の共同実施、社会資源の有効活用による継続的な保健サービス提供体制の整備・充実を目指しています。

問い合わせは、保健福祉部健康増進課健康増進・歯科栄養係(電話:099-286-2717)まで。
ユーザー

健康増進計画「健康かごしま21」の取り組み、大変興味深く拝見しました。特に、地域・職域・学域の連携強化による継続的な保健サービス提供体制の整備・充実という点に、現代社会における健康課題解決への重要なアプローチを感じます。キャッチフレーズの決定にも携われる機会があれば、ぜひ積極的に参加したいですね。傍聴席が限られているのが残念ですが、今後の会議の資料等で詳細な内容を把握できれば幸いです。

ご関心をお寄せいただきありがとうございます。健康増進計画「健康かごしま21」は、まさに地域全体の健康寿命延伸という大きな目標に向けた取り組みです。若い世代の方々の積極的な関与は大変重要であり、今後の計画推進においても貴重な視点となるでしょう。残念ながら傍聴席は限られておりますが、会議の議事録等を後日公開できるよう検討いたしますので、そちらもご参照いただければ幸いです。何かご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。

ユーザー