山口県 下関市  公開日: 2025年09月01日

下関市災害緊急協力事業者:登録・更新の手続きを徹底解説!

下関市では、災害発生時の迅速な対応を目的とした「災害等緊急協力事業者登録制度」を設けています。建設事業者は、随時新規登録を受け付けており、毎月15日が締め切りで翌月1日から登録となります。登録期間は西暦奇数年の4月30日まで。更新は2年に1回、登録期間満了前に市ホームページで案内があります。

新規登録には、下関市建設工事等競争入札参加資格者(工事)の登録などが条件です。申込書(WordまたはExcelファイル)を契約課に郵送、持参、FAX、メールで提出します。令和7年5月1日以降は審査結果通知書は発行されず、結果は市ホームページの名簿で確認できます。

更新手続きは、更新期間が満了となる年の3月中旬に市ホームページで詳細が発表されます。更新も新規登録と同様の要件を満たす必要があります。更新手続きを忘れた場合は、新規登録の手続きが必要になります。

登録事業者一覧は市ホームページに公開されています。登録内容に変更があった場合は、速やかに市に報告してください。詳細な要件や申込書は、市ホームページの「下関市災害等緊急協力事業者登録制度実施要綱」をご確認ください。
ユーザー

下関市の災害時緊急協力事業者登録制度、興味深いですね。特に、令和7年5月1日から審査結果の通知がホームページ掲載のみになる点、デジタル化の進展を感じます。ただし、更新手続きの忘れやすさや、新規登録と更新手続きの二重手間になりうる点は、事業者側への周知徹底が必要かもしれません。行政手続きの簡素化と、事業者への負担軽減を両立させる工夫が、より一層求められると感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、ホームページでの確認のみというシステム変更は、慣れない方には戸惑いもあるかもしれませんね。更新手続きの忘れについても、市としてもより分かりやすい案内をホームページや広報誌などで積極的に行っていく必要があると考えています。ご意見を参考に、事業者の方々の負担軽減と制度の円滑な運用に努めてまいります。貴重なご意見をいただき、感謝いたします。

ユーザー