北海道 札幌市  公開日: 2025年08月27日

札幌市博物館活動センター:魅力的な企画展と自然観察会、そして研究の成果!

札幌市博物館活動センターは、2025年8月現在、「世界一のセミクジラ化石」展を開催中です。 札幌市南区で発見された、保存状態が世界一のセミクジラ化石の実物展示をはじめ、発掘から研究までの過程も紹介しています。センターの情報誌「ミューズ・レター」も配布しており、自由研究にも役立ちます。

館内では、過去の学会発表ポスターや、札幌にゆかりのある植物を植えた花壇も楽しめます。 8月にはモエレ沼で山崎学芸員による水草観察会が開催され、参加者と活発な意見交換が行われました。 また、トウガラシの一種である「なんばん」を、害虫対策として花壇に植えている様子も紹介されています。

センターでは、教材用標本の貸し出しや、札幌市立大学での出張講義なども行っています。 さらに、カルチャーナイトでは開館時間延長やバックヤードツアー、読み聞かせなどのイベントも実施。 過去の活動報告展では、学芸員の調査研究の成果を分かりやすく紹介していました。 その他、センターが協力した収蔵資料のデジタル化事業が受賞するなど、活発な活動を展開しています。 様々なイベントや展示を通して、札幌の自然や歴史、そしてセンターの研究活動に触れられる施設となっています。
ユーザー

札幌市博物館活動センターの活動内容、とても興味深く拝見しました。特に「世界一のセミクジラ化石」の保存状態の素晴らしさと、発掘から研究までの過程を丁寧に紹介されている点が素晴らしいですね。 学芸員の方々の熱意と、地域社会への貢献度の高さを感じます。 ミューズ・レターも、自由研究に役立つだけでなく、札幌の自然や歴史への理解を深める上で貴重な資料となりそうだと感じました。 子供たちの教育にも大きく貢献されている点も、高く評価したいですね。

ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。確かに、セミクジラ化石の展示はセンターの誇りですし、学芸員一同、その発見から研究、そして一般への公開まで、情熱を注いで取り組んできました。 若い世代の方々が、自然や歴史に興味を持ってくれることは、私たちにとって大きな喜びです。 ミューズ・レターも、多くの方に読んでいただければ幸いです。 これからも地域社会に貢献できるよう、活動を続けてまいりますので、また機会があればぜひお越しください。

ユーザー