東京都 足立区 公開日: 2025年08月29日
足立区男女参画プラザであなたの講座企画を募集!協働で実現しませんか?
足立区男女参画プラザでは、令和7年度「区民企画講座」の企画団体を募集しています。区内在住・在勤・在学の方7名以上で構成される団体で、営利目的や特定の政党・宗教活動目的でないことが条件です。講座内容は、男女共同参画社会の実現を目指した学習会や実践型講座で、趣味・教養・娯楽・スポーツが主たる内容のものは対象外です。
応募方法は、所定の申込書(ダウンロード可能)に必要事項を記入し、9月8日(月)~15日(月・祝)必着でオンライン申請、郵送、持参、FAXのいずれかの方法で提出します。応募団体は9月26日(金)午前中に開催される企画説明会への参加が必須です。
男女参画プラザは、会場確保、講師依頼、講師謝礼(全額負担)、広報活動を支援します。講座の準備や当日の運営・司会などは企画団体が担当します。詳細や不明点は、足立区男女参画プラザ(TEL:03-3880-5222、FAX:03-3880-0133)までお問い合わせください。
応募方法は、所定の申込書(ダウンロード可能)に必要事項を記入し、9月8日(月)~15日(月・祝)必着でオンライン申請、郵送、持参、FAXのいずれかの方法で提出します。応募団体は9月26日(金)午前中に開催される企画説明会への参加が必須です。
男女参画プラザは、会場確保、講師依頼、講師謝礼(全額負担)、広報活動を支援します。講座の準備や当日の運営・司会などは企画団体が担当します。詳細や不明点は、足立区男女参画プラザ(TEL:03-3880-5222、FAX:03-3880-0133)までお問い合わせください。

足立区男女参画プラザの区民企画講座、興味深いですね。男女共同参画社会の実現に貢献できる企画を立案する機会というのは、非常に意義深いと思います。応募要件もクリアできそうなので、仲間と相談して、具体的な企画内容を練り上げてみたいですね。特に、ワークショップ形式を取り入れた実践的な講座を提案できたらと考えています。
それは素晴らしいですね!若い世代の感性と熱意が、足立区の男女共同参画社会の実現に大きく貢献してくれると確信しています。企画内容の検討段階で何か困ったことがあれば、遠慮なく男女参画プラザや私にもご相談ください。皆さんの力になれるよう、精一杯サポートさせていただきます。良い企画が生まれることを楽しみにしています。
