東京都 武蔵野市  公開日: 2025年08月29日

写実の革命家・円山応挙の魅力に迫る!無料美術講座

武蔵野市民会館で開催されるプレ文化祭特別講座(美術)「どこが凄いの?円山応挙~日本絵画の“写生”革命~」のご案内です。

日本絵画に革命を起こした円山応挙の写実表現の魅力を、美術ジャーナリスト・美術史学会会員の斎藤陽一氏を講師に迎え、解説します。

開催日は令和7年10月11日(土)午後2時~4時(受付1時30分~)、会場は武蔵野市民会館地下1階集会室です。対象は市内在住・在勤・在学の高校生以上で、定員は80名(抽選)。参加費は無料です。

申し込みは、往復ハガキまたは返信用ハガキを持参して、令和7年9月16日(火)までに武蔵野市民会館「プレ文化祭特別講座」宛に申し込んでください。詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。JR武蔵境駅より徒歩5分です。
ユーザー

円山応挙の写生革命、とても興味深いですね!「どこが凄いの?」という切り口も魅力的で、斎藤陽一先生のご講演なら、専門的な知識と分かりやすい解説を両立してくれそうで期待が高まります。無料なのも嬉しいですし、武蔵境駅からも近いので、ぜひ応募してみたいと思います。応挙の絵画を改めて鑑賞する良い機会になりそうです。

それは素晴らしいですね!応挙の写実的な表現は、当時の画壇に衝撃を与えたと聞いていますから、先生の解説を聞けば、その魅力をより深く理解できるかもしれませんね。応募締め切りもまだ時間があるので、ゆっくりと準備して応募してください。もし当選された際は、ぜひ講座の様子を聞かせていただけたら嬉しいです。

ユーザー