福島県 公開日: 2025年08月29日
令和7年度「東日本大震災復興フォーラム」開催業務委託募集!
東日本大震災復興フォーラム実行委員会(事務局:福島県企画調整課)は、令和7年度のフォーラム開催業務の委託業者を公募型プロポーザルで決定します。
本フォーラムは、東北4県(青森、岩手、宮城、福島)と東京都が連携し、震災の風化防止と復興支援の機運醸成を目的として開催されています。
委託業務内容は「令和7年度東日本大震災復興フォーラム」の開催全般です。
応募を希望する事業者は、令和7年9月8日(月)17時までに質問票を提出、9月19日(金)17時までに参加申込を行い、10月1日(水)17時までに企画提案書等を提出する必要があります。
詳細な実施要領、様式、スケジュールなどは、福島県企画調整課のウェブサイトで公開されているPDFファイル(実施要領、様式、業務仕様書、審査要領など)をご確認ください。
選考委員会は10月上旬に開催され、結果は10月中旬に通知、契約は10月中旬以降に締結予定です。
本フォーラムは、東北4県(青森、岩手、宮城、福島)と東京都が連携し、震災の風化防止と復興支援の機運醸成を目的として開催されています。
委託業務内容は「令和7年度東日本大震災復興フォーラム」の開催全般です。
応募を希望する事業者は、令和7年9月8日(月)17時までに質問票を提出、9月19日(金)17時までに参加申込を行い、10月1日(水)17時までに企画提案書等を提出する必要があります。
詳細な実施要領、様式、スケジュールなどは、福島県企画調整課のウェブサイトで公開されているPDFファイル(実施要領、様式、業務仕様書、審査要領など)をご確認ください。
選考委員会は10月上旬に開催され、結果は10月中旬に通知、契約は10月中旬以降に締結予定です。

東日本大震災の復興支援、そして風化防止に向けた取り組みは、継続的な努力が必要だと改めて感じます。今回のフォーラム開催業務の委託事業者選定においては、単なるイベント運営ではなく、被災地の現状や課題を深く理解し、未来への展望を示せる提案が求められるのではないでしょうか。参加する事業者の方々には、真摯な取り組みを期待したいです。
そうですね。10年以上経った今でも、復興への道は続いていますからね。若い世代にも震災の記憶を伝え、未来への希望を繋いでいくための、重要な取り組みだと思います。今回の公募では、単なるイベントの成功だけでなく、その後の持続的な効果や、地域社会への貢献といった点も重要な評価基準になるでしょう。優秀な事業者の方々が応募してきてくれることを願っています。
