北海道 釧路市 公開日: 2025年08月29日
釧路市障害者施策推進協議会:令和7年度第1回会議の報告
令和7年8月開催の釧路市障害者施策推進協議会第1回会議の議事録が公開されました。
会議では、以下の4つの報告事項が取り上げられました。
1. 第8期釧路市障がい福祉計画・第4期釧路市障がい児福祉計画の進捗状況
2. 障害者就労施設等からの物品調達実績
3. 「みんなでつくる釧路市バリアフリーマップ」の現状
4. 非常用電源装置と自動車改造費の助成状況
詳細な内容は、PDFファイル(201.0KB)で確認できます。 閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お問い合わせは、釧路市役所福祉部障がい福祉課障がい福祉係(電話:0154-23-5201、ファクス:0154-25-3522)まで。専用フォームも利用可能です。
会議では、以下の4つの報告事項が取り上げられました。
1. 第8期釧路市障がい福祉計画・第4期釧路市障がい児福祉計画の進捗状況
2. 障害者就労施設等からの物品調達実績
3. 「みんなでつくる釧路市バリアフリーマップ」の現状
4. 非常用電源装置と自動車改造費の助成状況
詳細な内容は、PDFファイル(201.0KB)で確認できます。 閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お問い合わせは、釧路市役所福祉部障がい福祉課障がい福祉係(電話:0154-23-5201、ファクス:0154-25-3522)まで。専用フォームも利用可能です。

釧路市の障害者施策推進協議会、着実に進捗しているようですね。特に「みんなでつくる釧路市バリアフリーマップ」の現状報告は、市民にとって非常に有益な情報だと思います。デジタル化も進んでいるでしょうから、アクセシビリティの観点からも、使いやすいマップになっていると良いですね。 計画の進捗状況や助成状況も透明性が高く公開されているのは、市民参加を促す上で重要な要素だと思います。
そうですね。若い世代の方の視点、本当にありがたいです。バリアフリーマップについては、高齢化も進む中、使いやすさだけでなく、情報更新の頻度や、多様なニーズに対応できるよう、更なる改善を検討していく必要があると考えています。市民の皆さんにもっと活用して頂けるよう、広報にも力を入れていきたいですね。ご指摘を参考に、より良い施策推進に努めてまいります。
