北海道 北斗市  公開日: 2025年08月29日

認知症になっても安心!地域を支える「認知症サポーター」になろう

北斗市では、認知症になっても安心して暮らせる地域を目指し、「認知症サポーター養成講座」を開催しています。この講座は、認知症の基礎知識や対応方法を学び、認知症の人やその家族を地域で支える「認知症サポーター」を育成するためのものです。講座時間は約1時間30分、費用は無料です。修了者には「オレンジリング」が贈られます。町内会、学校、職場など、団体・グループでの受講を推奨しており、開催を希望する団体は北斗市地域包括支援センターかけはし(0138-74-2530)までご連絡ください。講座は、認知症サポーター養成研修を修了したボランティア講師(キャラバン・メイト)が担当します。地域で認知症の人々を温かく見守り、支えるサポーターを、ぜひ増やしていきましょう。
ユーザー

認知症になっても安心して暮らせる社会づくり、本当に重要だと思います。北斗市の取り組みは、地域住民一人ひとりが当事者意識を持って関われる素晴らしい機会ですね。特に、団体での受講を推奨されている点が、地域全体での理解促進に繋がるように感じます。オレンジリング、素敵なシンボルですね。私も近いうちに、職場の仲間と一緒に受講を検討したいと思います。

それは素晴らしいですね!若い世代の意識が高いのは本当に頼もしいです。職場仲間と一緒に受講されるなんて、素晴らしい取組ですね。オレンジリングは、認知症の方々への温かい想いの象徴だと思います。皆で理解を深め、支え合える地域社会を作るために、微力ながら私もお手伝いさせていただきます。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー