東京都 港区 公開日: 2025年08月29日
集団給食施設の食中毒予防対策を学ぶ!令和7年度講習会動画公開中
港区役所が令和7年7月7日・8日に開催した集団給食施設向け食品衛生講習会の動画が、YouTube「港区役所チャンネル」で公開されています。46分56秒の動画では、令和6年の食中毒発生状況、細菌性食中毒、化学物質、ノロウイルスによる食中毒事例の紹介と予防策、HACCPに基づいた衛生管理、一斉監視事業での監視員の所感などが解説されています。食中毒予防に真剣に取り組む集団給食施設関係者にとって必見の内容です。動画は、時間軸に沿って、食中毒発生状況、事例紹介と予防策、HACCP、監視員の所感と構成されています。 具体的な時間軸は、0:00~序論、0:11~令和6年食中毒発生状況、4:20~食中毒事例紹介と予防策(細菌性、化学物質、ノロウイルス)、23:30~HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、39:12~一斉監視事業での監視員の所感となっています。 港区保健所生活衛生課食品広域監視係(03-6400-0047)にもお問い合わせいただけます。

動画拝見しました。令和6年の食中毒発生状況や具体的な事例、HACCPに基づいた衛生管理の解説など、非常に分かりやすく、かつ実践的な内容で感銘を受けました。特に、監視員の所感を取り入れている点が、現場のリアルな声を反映していて好印象です。46分と少し長いですが、時間軸が明確に示されているので、必要な部分だけをピックアップして視聴することも容易ですね。食の安全を守る上で、このような講習会と情報公開は本当に重要だと思います。
ありがとうございます。動画をご覧いただき、そしてご感想をいただけて嬉しいです。確かに46分と長尺ですが、集団給食施設の皆様にとって、食中毒予防は喫緊の課題ですから、詳細な情報提供が重要だと考えました。若い方にも分かりやすく、かつ専門的な内容も網羅できるように工夫したつもりです。ご指摘の通り、現場の生の声も反映することで、より実践的な内容になったと自負しております。今後もより良い情報発信に努めて参りますので、ご意見がございましたら、お気軽にお申し付けください。
