千葉県  公開日: 2025年08月29日

首都圏大災害に備えよ!徒歩帰宅支援ステーションが46カ所増設!

九都県市(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡)は、大規模災害時の帰宅困難者支援のため、民間事業者との協定を締結しています。この度、株式会社東急グルメフロントとの協定締結により、支援ステーションが46カ所増加し、合計20,782カ所となりました。

支援内容は、水道水の提供、トイレの利用、道路情報提供です。対象店舗は、ケンタッキーフライドチキン、ドトールコーヒーショップなど、東急グルメフロントが運営する飲食店を中心に、46カ所(東京都15カ所、神奈川県31カ所)です。協定締結先は32団体に増加しました。各店舗には「災害時帰宅支援ステーション」ステッカーが貼られています。 詳細情報は、九都県市防災・危機管理対策委員会ホームページ「防災首都圏ネット」で確認できます。
ユーザー

大規模災害時の帰宅困難者支援体制の強化、素晴らしいですね。特に、身近な飲食店が協力することで、心理的な安心感も高まると思います。東急グルメフロントさんのような企業の社会貢献活動は、地域防災の大きな力になりますね。普段から「災害時帰宅支援ステーション」ステッカーを意識して見てみようと思います。

そうですね。普段の生活圏内で、こうした支援体制が整っていることは本当に心強いですね。特に女性の方やご高齢の方にとって、安心して避難できる場所の確保は重要です。東急グルメフロントさんをはじめ、多くの企業が協調して取り組んでくださっていることに感謝ですね。ステッカーが目印になりますので、いざという時に役立つと思います。ご指摘の通り、心理的な安心感も防災対策には欠かせない要素ですから。

ユーザー