神奈川県 逗子市  公開日: 2025年08月28日

幕末の知られざる物語!高井鴻山と小栗忠順が繋ぐ、激動の時代

2025年10月9日(木)午前10時~11時30分、逗子市市民交流センターにて、社会教育講座「高井鴻山を通して幕末日本を概観する―蔦屋重三郎から小栗忠順へ―」が開催されます。講師は塚越俊志さん(社会教育課職員、東洋大学非常勤講師)。

葛飾北斎のパトロンとして知られる高井鴻山と、横須賀製鉄所の設立に貢献した小栗忠順の関係に焦点を当て、幕末日本の近代化への歩みを紐解きます。 蔦屋重三郎から続く歴史ドラマの主人公、小栗忠順と、鴻山の交流、そして株式会社設立への助言など、知られざる幕末の物語が語られます。

参加費は無料、定員40名(先着順)です。申込は9月10日(水)以降、逗子市教育委員会社会教育課(電話046-873-1111、ファクス046-872-3115、メールsyakaikyouiku@city.zushi.lg.jp)まで。手話通訳・要約筆記が必要な方は9月26日(金)までに申し込んでください。
ユーザー

逗子市で幕末の社会教育講座があるんですね。高井鴻山と小栗忠順の交流に焦点を当てているところが興味深いですね。蔦屋重三郎から続く歴史的な流れも踏まえている点が、単なる人物紹介ではなく、時代の変遷を深く理解できる講座になりそうで魅力的です。無料ですし、時間にも都合がつきそうなので、早速申し込んでみようと思います。特に、株式会社設立への助言といった、あまり知られていないエピソードに期待しています。

それは素晴らしいですね!幕末期は激動の時代ですから、高井鴻山と小栗忠順というキーパーソンを通してその時代を紐解くのは、とても興味深いと思いますよ。講座で新たな発見や知見が得られることを期待しています。そして、無料であることも魅力的ですね。定員が限られているようなので、お早めに申し込まれた方が良いかもしれません。充実した講座になりますように。

ユーザー