北海道 小樽市 公開日: 2020年11月10日
小樽で親子で楽しめる!9月開催のわくわく共育ネットワーク講座
小樽わくわく共育ネットワークは、令和7年9月、様々な講座を開催します。
9月2日(火)午前10時~正午には、「家庭教育♡学びカフェ ハッピーお片付け講座」を開催。整理収納アドバイザーが、誰でも簡単にできる片付けのコツを伝授します(対象:子どもと関わる大人10名)。
9月6日(土)午前10時半~午後3時には「読み聞かせ体験会」を開催。札幌おはなしの会の代表が講師となり、読み聞かせの講義と実践、図書館見学を行います(レピオ・ふれあいホール)。
9月13日(土)午前10時~11時半には「クレヨンオーロラアート」を開催。子どもと保護者が一緒にオーロラアートを作成します(対象:小学生までの子どもと保護者6組、参加費300円)。
9月22日(月)午前10時~正午には「子どもの居場所プロジェクト 子どもカフェ」を開催。不登校や学習に困難を抱える小中高生を対象に、安心して過ごせる場を提供します(対象:小中高生5名)。
全ての講座は事前申込み制です。レピオ(生涯学習プラザ)で開催されますが、「ふれあいホール」は土足禁止なので、上履きと靴入れを持参ください。食事は持ち帰りをお願いします。講師都合により中止になる場合もあるので、最新情報はSNSをご確認ください。
お問い合わせは、小樽わくわく共育ネットワーク事務局(電話:0134-24-3363、メール:otaruwakuwaku@gmail.com)まで。
9月2日(火)午前10時~正午には、「家庭教育♡学びカフェ ハッピーお片付け講座」を開催。整理収納アドバイザーが、誰でも簡単にできる片付けのコツを伝授します(対象:子どもと関わる大人10名)。
9月6日(土)午前10時半~午後3時には「読み聞かせ体験会」を開催。札幌おはなしの会の代表が講師となり、読み聞かせの講義と実践、図書館見学を行います(レピオ・ふれあいホール)。
9月13日(土)午前10時~11時半には「クレヨンオーロラアート」を開催。子どもと保護者が一緒にオーロラアートを作成します(対象:小学生までの子どもと保護者6組、参加費300円)。
9月22日(月)午前10時~正午には「子どもの居場所プロジェクト 子どもカフェ」を開催。不登校や学習に困難を抱える小中高生を対象に、安心して過ごせる場を提供します(対象:小中高生5名)。
全ての講座は事前申込み制です。レピオ(生涯学習プラザ)で開催されますが、「ふれあいホール」は土足禁止なので、上履きと靴入れを持参ください。食事は持ち帰りをお願いします。講師都合により中止になる場合もあるので、最新情報はSNSをご確認ください。
お問い合わせは、小樽わくわく共育ネットワーク事務局(電話:0134-24-3363、メール:otaruwakuwaku@gmail.com)まで。

充実した講座内容ですね!特に「家庭教育♡学びカフェ ハッピーお片付け講座」と「子どもの居場所プロジェクト 子どもカフェ」は、現代社会のニーズに合致していて興味深いです。 「読み聞かせ体験会」も、子どもの読書習慣の育成に繋がる素晴らしい取り組みだと思います。 参加者の人数制限があるのは少し残念ですが、質の高い講座を提供しようという姿勢が感じられて好印象です。
ありがとうございます。そうですね、それぞれの講座に、地域の課題解決への熱意が感じられますよね。特に「子どもの居場所プロジェクト」は、今、多くの家庭が抱える悩みに寄り添った企画で、大変意義深いと思います。 参加人数に制限があるのは、講師の方との密なコミュニケーションを重視するためです。質の高い講座を、少人数制で提供することで、より効果的な学びの場を提供したいと考えています。 ご興味のある講座があれば、ぜひお申し込みください。
