山形県  公開日: 2025年08月27日

2025年9月23日開催!「やまがた認知症シンポジウム2025」で認知症への理解を深めよう!

2024年1月に施行された認知症基本法を受け、国民の認知症への理解を深めるため、「やまがた認知症シンポジウム2025」が開催されます。

9月23日(火・祝)14時~16時30分、山形ビッグウイングにて入場無料で開催。

基調講演では、認知症介護研究・研修東京センター長の粟田主一氏が「認知症の人とともにつくる共生社会~認知症基本法について知ろう~」をテーマに講演します。

パネルディスカッションには、タレントのハリー杉山氏、粟田主一氏、公益社団法人認知症の人と家族の会の五十嵐元徳氏らが参加し、多様な視点からの意見交換を行います。

さらに、シンポジウムに先立ち、映画「オレンジ・ランプ」の特別上映会(先着40名)も開催。11時から開始予定です。

認知症カフェも併設され、参加者同士の交流や相談の場も設けられます。

詳細や参加申し込みは、特設サイトまたはチラシをご確認ください。 お問い合わせは、山形市健康福祉部高齢者支援課(023-630-2197)まで。
ユーザー

認知症基本法の施行を機に、このようなシンポジウムが開催されるのは大変意義深いですね。特に、粟田先生と五十嵐先生、そしてハリー杉山さんという多様な分野の専門家の方々が集うパネルディスカッションは、非常に興味深い内容になりそうです。映画の上映会や認知症カフェも併設されている点も、参加者の理解を深める上で効果的な工夫だと思います。 高齢化社会を迎え、認知症への正しい理解と共生社会の実現は喫緊の課題ですから、積極的に情報収集し、社会貢献につなげていきたいです。

そうですね。若い世代の方からこのような積極的な関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。認知症は、高齢者の問題というだけでなく、私たち一人ひとりが将来直面する可能性のある問題でもありますから、正しい知識を持つことは本当に大切です。今回のシンポジウムが、多くの方にとって認知症への理解を深めるきっかけとなり、共生社会の実現に繋がることを願っています。 ご参加、お待ちしています。

ユーザー