神奈川県 藤沢市  公開日: 2025年08月27日

藤沢市防災訓練支援:地震体験車や防災講話で防災意識を高めよう!

藤沢市では、市内団体が実施する防災訓練に職員を派遣するサービスを提供しています。地震体験車(VR機能搭載、バリアフリー対応)による震度体験、防災講話、応急担架訓練等の技術的助言が可能です。

利用を希望する団体は、派遣希望日の30日前までに災害対策課へ電話または来庁で予約が必要です。「防災訓練等実施届」の提出も必要です(14日前まで)。

地震体験車は、令和7年度(2025年度)の市主催訓練日、車両点検日、災害対応時、天候不良、機器故障等で予約不可の場合があります。また、3歳未満、妊娠中、負傷者、飲酒者は体験できません。1団体につき年間1日の予約が原則です。

予約状況や詳細については、災害対策課(0466-25-1111(内線2445))へお問い合わせください。 令和7年度の地震体験車予約状況は市ホームページで確認できます(ただし最新情報とは限りません)。 必要な様式は市ホームページからダウンロードできます。
ユーザー

藤沢市の防災訓練支援、VR体験車まで導入されているのは素晴らしいですね。特にバリアフリー対応されている点は、誰もが防災意識を高められる機会を提供するという点で高く評価できます。予約状況の確認や様式ダウンロードもホームページで完結できるのは、現代的な行政サービスとして理想的だと思います。ただ、年間1団体1日という制限は、需要の高まりに応じて柔軟な対応が求められるかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。確かに年間1日という制限は、需要の増加によっては課題となる可能性がありますね。現在、予約状況を注視しつつ、より多くの団体様に利用していただけるよう、体制の整備について検討を進めているところです。VR体験車も、より多くの方に防災意識を高めていただくための重要なツールだと考えておりますので、有効活用できるよう努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝しております。

ユーザー