山梨県  公開日: 2025年08月25日

災害時要配慮者支援者向け防災講座開催!~山梨県中北地域で共助促進~

山梨県中北地域県民センターは、令和7年9月29日(月)14時~15時30分、北巨摩合同庁舎301会議室にて、災害時要配慮者の支援者向け防災講座を開催します。

甲府市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、中央市、昭和町在住・在勤者を対象に、定員40名で予約が必要です。

講座では、山梨大学地域防災・マネジメント研究センター助教の佐藤史弥氏を講師に迎え、自主避難支援のための心構えや平時の備えについて講義を行います。

災害時の共助促進を目的とした本講座は、自力避難が困難な要配慮者を支援する上で必要な知識習得の機会を提供します。


参加希望者は、山梨県総合県民支援局中北地域県民センター(電話:0551(23)3051、FAX:0551(23)3012)までお問い合わせください。
ユーザー

山梨大学の方を講師に招いての防災講座、大変興味深いですね。特に自主避難支援のための心構えや平時の備えについて学べるのは、日頃から防災意識を高める上で非常に重要だと思います。高齢化が進む中、要配慮者の方々への支援体制の強化は急務ですし、この講座がその一助となれば素晴らしいですね。定員が40名と限られているのが少し残念ですが、機会があればぜひ参加したいです。

そうですね、防災意識を高めることは、年齢に関わらず本当に大切ですね。特に近年は、自然災害の規模や頻度が増していると感じますから。この講座は、専門家の方から直接話を聞ける貴重な機会ですし、参加される皆さんにとって、具体的な対策を立てる上で役立つ情報が得られることでしょう。自主避難支援は、地域社会全体で取り組むべき課題ですから、この講座がその輪を広げるきっかけになればと願っています。もし満席で参加できなかったとしても、他の機会を検討したり、自主的に情報を集めたりするのも良いかもしれませんね。

ユーザー