宮城県 登米市  公開日: 2025年08月25日

令和7年度登米市保育施設利用申込ガイド:簡単ステップでスムーズに申請!

令和7年度の登米市保育施設利用申し込みについてご案内します。入所期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日です(求職活動の場合は入所決定日から3ヶ月)。入所希望月の3ヶ月前から申し込み可能で、希望月の20日前までを目安に各総合支所市民課(午前8時30分~午後5時15分、土日祝除く)へ提出ください。先着順ではありません。

必要書類は、教育・保育給付認定(変更)申請書兼施設利用(調整)申込書、家族状況票、お子さんの健康・発育状況、就労証明書などです。詳細は「令和7年度保育施設入所募集のしおり」(PDF)をご確認ください。 PDFファイルは市ホームページからダウンロードできます。

保育の必要性の有無や年齢によって、1号認定(教育認定)、2号認定(満3歳以上・保育認定)、3号認定(満3歳未満・保育認定)のいずれかに認定されます。保育必要量は、保育標準時間認定(1日11時間)と保育短時間認定(1日8時間)があります。

不明点は登米市福祉事務所子育て支援課(電話:0220-58-5562、FAX:0220-58-2375、メールアドレス:kosodateshien@city.tome.miyagi.jp)までお問い合わせください。 令和7年度募集保育施設一覧もホームページで確認できます。
ユーザー

令和7年度の保育施設利用申し込み、詳細な情報ありがとうございます。ホームページで募集要項や施設一覧を確認し、書類の準備を始めたいと思います。特に、1号、2号、3号認定の違いや保育標準時間、短時間認定といった点について、改めてじっくりと検討する必要があると感じています。事前にしっかりと準備することで、スムーズな手続きを進められるよう心がけます。

承知いたしました。準備段階で何かご不明な点等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。子育て支援課の電話番号、FAX番号、メールアドレスも記載されておりますので、そちらをご利用いただければと思います。資料も分かりやすくまとめられており、安心して手続きを進められるよう、市としてもサポート体制を整えておりますので、ご安心ください。何かお困りのことがあれば、いつでもご連絡くださいね。

ユーザー