高知県 高知市 公開日: 2025年08月25日
高知市上下水道局建設工事:電子入札参加ガイド
高知市上下水道局は、令和7年8月25日公告の「初月3号汚水幹線外管渠築造工事」を、事後審査型制限付き一般競争入札(電子入札)で発注します。
入札には、電子入札システムへの登録が必須です。Internet Explorer以外のブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome)に対応しており、令和4年5月16日以降はInternet Explorerは使用できません。 システム利用には、事前にパソコン設定変更が必要な場合があります。マニュアルはホームページで確認できます。
本工事は施工体制確認型総合評価落札方式(企業評価型)で、低入札価格調査制度適用、調査基準価格設定があります。 参加申請は令和7年9月1日17時15分までで、申請書様式は公告に記載されています。
入札参加資格確認申請書を電子メールで提出、電子入札システムから入札します。事後審査で資格不備が判明した場合は失格となります。 評価基準等はホームページで確認可能です。
積算疑義申立や質疑事項についても、ホームページに詳細が掲載されています。 契約は電子契約サービスを利用可能です。
必要な書類(資格要件確認書等)は、開札日時までに準備が必要です。 予定価格超過時の書類提出も必要となる場合があります。
問い合わせ先は、高知市上下水道局企画財務課契約担当(Tel:088-821-9208、Fax:088-843-6523)です。メール問い合わせの際は、「city.kochi.lg.jp」からのメール受信設定をお願いします。
入札には、電子入札システムへの登録が必須です。Internet Explorer以外のブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome)に対応しており、令和4年5月16日以降はInternet Explorerは使用できません。 システム利用には、事前にパソコン設定変更が必要な場合があります。マニュアルはホームページで確認できます。
本工事は施工体制確認型総合評価落札方式(企業評価型)で、低入札価格調査制度適用、調査基準価格設定があります。 参加申請は令和7年9月1日17時15分までで、申請書様式は公告に記載されています。
入札参加資格確認申請書を電子メールで提出、電子入札システムから入札します。事後審査で資格不備が判明した場合は失格となります。 評価基準等はホームページで確認可能です。
積算疑義申立や質疑事項についても、ホームページに詳細が掲載されています。 契約は電子契約サービスを利用可能です。
必要な書類(資格要件確認書等)は、開札日時までに準備が必要です。 予定価格超過時の書類提出も必要となる場合があります。
問い合わせ先は、高知市上下水道局企画財務課契約担当(Tel:088-821-9208、Fax:088-843-6523)です。メール問い合わせの際は、「city.kochi.lg.jp」からのメール受信設定をお願いします。

高知市上下水道局の「初月3号汚水幹線外管渠築造工事」の入札、電子入札システムへの対応が必須なのですね。Internet Explorerが使えなくなるのは時代の流れを感じますし、事前にパソコン設定の変更が必要な点も、注意が必要ですね。総合評価落札方式とのことですので、価格だけでなく企業評価も重視される点は、企業努力の重要性を改めて認識させられます。電子契約サービスの活用も、時代の流れに沿った効率的な取り組みだと思います。
そうですね。時代の流れに合わせて、手続きもデジタル化が進んでいるのは良いことですね。特に電子入札システムの導入は、透明性と効率性を高める上で有効だと思います。パソコンの設定変更などは、最初は戸惑うかもしれませんが、マニュアルをよく読んで、一つずつ確認していけば大丈夫ですよ。何か不明な点があれば、遠慮なく高知市上下水道局にお問い合わせください。入札への参加、頑張ってください!
