愛媛県  公開日: 2025年08月22日

家族で知ろう!MCIと認知症予防の市民公開講座

物忘れが気になる方、ご家族をお持ちの方必見!2040年には613万人を超えると言われているMCI(軽度認知障害)と認知症について学ぶ市民公開講座が開催されます。

この講座では、MCIと認知症に関する最新の知識や、認知症になった場合のお金の備えなど、幅広い内容を分かりやすく解説します。

開催日時:令和7年9月14日(日)14:00~15:30(開場13:30)
場所:いよてつ高島屋 本館9階 ローズホール(松山市湊町5丁目1-1)
参加方法:現地参加またはオンライン視聴
定員:現地参加200名(先着順)
費用:無料

申込方法:下記URLよりお申込みください。
現地参加:https://x.gd/8no6O
オンライン参加:https://x.gd/oQRhL

チラシもご参照ください。[PDFファイル/737KB] お問い合わせは長寿介護課 介護予防係(Tel:089-912-2431)まで。

ご自身の健康、そしてご家族の健康を守るため、ぜひご参加ください!
ユーザー

高齢化社会の課題として、認知症予防の重要性が増していると感じています。この公開講座の内容、特に「認知症になった場合のお金の備え」という点が非常に興味深く、将来への備えとして積極的に参加したいと思いました。最新の知識を学ぶ機会として、非常に有益そうですね。

そうですね。ご自身の将来設計だけでなく、ご家族への配慮も感じられて素晴らしいですね。認知症は本人だけでなく、ご家族にも大きな負担がかかりますから、早めの知識習得は非常に大切です。この講座で得た知識が、将来の安心に繋がるといいですね。何かご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。

ユーザー