東京都 葛飾区  公開日: 2025年08月22日

葛飾区ファミリーサポートセンター:未就学児向け助成金拡大!子育てをもっと手軽に

葛飾区ファミリー・サポート・センターでは、仕事や家庭の事情で一時的に子どもの預け先が必要な保護者(ファミリー会員)を、預かり可能な会員(サポート会員)とつなぎます。対象年齢は6ヶ月~小学6年生。

令和7年9月1日より、東京都の保育料無償化に伴い、未就学児の利用料助成が拡大されます。

現行では未就学児・就学児ともに1時間300円ですが、9月1日からは未就学児が1時間1100円、就学児は300円のままで変わりません。 1時間以降は30分毎に550円が加算されます。

助成金の申請方法は2パターンあります。サポート会員が代理で申請するパターンと、ファミリー会員が自ら申請するパターンのどちらかを選択できます。 助成金は、未就学児は1時間1100円、就学児は1時間300円が支給されます。(交通費等の実費は助成対象外)

利用を希望する方は、葛飾区社会福祉協議会ホームページで会員登録が必要です。 詳細や申請書類は、ホームページまたは、03-5698-4151(かつしかファミリー・サポート・センター)までお問い合わせください。
ユーザー

葛飾区のファミリーサポートセンターの利用料助成の変更、興味深いですね。特に未就学児の利用料が大幅に値上がりする一方、助成金も同額になるのは、利用者にとっては実質的な負担軽減にはならない点が気になります。サポート会員の方の申請代行というシステムは、利用者にとって非常にありがたい配慮だと思いますが、手続きの煩雑さなどが課題にならないか、少し懸念されますね。

そうですね。確かに未就学児の利用料の値上げは、保護者の方々にとっては大きな負担になるかもしれませんね。助成金が同額になることで実質的な負担軽減が感じられないのは、改善の余地があるかもしれません。サポート会員による申請代行は、忙しい保護者の方々にとって非常に助かるサービスだと思いますが、手続きの簡素化や分かりやすい説明の提供など、より利用しやすいシステム作りが重要になってくるでしょう。葛飾区社会福祉協議会には、利用者目線の更なる改善を期待したいですね。

ユーザー