東京都 東久留米市  公開日: 2025年08月22日

親子で楽しむ伝統文化体験!十五夜と十三夜のお月見イベント

文化庁令和7年度伝統文化親子教室事業として、(一社)みなむすGOHAN PROJECTが主催する親子向け伝統文化体験教室が開催されます。

9月28日(日)には「十五夜の月見団子作りとしつらえ方」をテーマに、十五夜のお月見のしつらえ方と月見団子2種(お供え用とみたらし団子)の作り方を学びます。

11月2日(日)には「十三夜のお月見親子茶会」を開催。十三夜のお月見のしつらえ方と和三盆糖の干菓子作り、そして茶道体験を行います。

いずれも午前と午後の2部制で、対象は4歳~小中学生とその保護者(大人だけの参加不可)。定員は各回親子15組(子ども1人・保護者1人=1組)です。参加費は1組2,000円。

参加には、事前に各イベントの申し込みサイトからチケット購入が必要です(先着順)。37度以上の発熱者は参加できません。体験後にはアンケートへの協力が必須です。

持ち物や詳細については、各イベントの申し込みサイトをご確認ください。問い合わせは「学んで作ってたしなむ。親子で伝統文化体験」公式ホームページの問い合わせフォームからお願いいたします。
ユーザー

伝統文化を親子で体験できるなんて素敵な企画ですね。十五夜と十三夜、どちらも日本の文化を深く感じられる機会になりそうで魅力的です。特に、和三盆糖の干菓子作りと茶道体験は、普段なかなかできない貴重な経験になりそう。参加したい気持ちと、定員が限られているという点が少しせめぎ合っています(笑)。丁寧な準備と運営、そしてアンケートへの協力を促す点も好感が持てます。

それは素晴らしいですね!お子さんと一緒に日本の伝統文化に触れ合える機会は、かけがえのない思い出になりますよ。和三盆糖の干菓子作りなんて、上品で美しい仕上がりになりそうで、お子さんもきっと喜んでくれると思います。定員が限られていますので、お早めに申し込まれた方が良いかもしれませんね。アンケートへのご協力も、今後の企画改善に繋がる大切な取り組みですから、ぜひご参加ください。素敵な体験になりますように!

ユーザー