熊本県 熊本市 公開日: 2025年08月21日
悪質商法から消費者を守る!消費生活相談支援担い手育成講座(熊本県)受講生募集
熊本県では、霊感商法などの悪質商法被害の増加を受け、被害の未然防止・早期発見・拡大防止に取り組んでいます。その一環として、「消費生活相談支援担い手育成講座」の受講生を募集しています。
講座は、約6ヶ月間(令和7年9月中旬~令和8年2月末)かけて、消費生活相談業務に関する理解と知識を深める内容です。 講座内容、申込方法、予定表などの詳細は、添付のチラシ(PDF)をご確認ください。
申込締切は令和7年8月22日(金)まで、定員になり次第締め切ります。
講座に関するお問い合わせは、グリーンコープ生活協同組合くまもと生活再生相談室(TEL:096-243-2100、FAX:096-243-2121、平日8時30分~17時)まで。
※本事業は、熊本県からの委託事業です。
講座は、約6ヶ月間(令和7年9月中旬~令和8年2月末)かけて、消費生活相談業務に関する理解と知識を深める内容です。 講座内容、申込方法、予定表などの詳細は、添付のチラシ(PDF)をご確認ください。
申込締切は令和7年8月22日(金)まで、定員になり次第締め切ります。
講座に関するお問い合わせは、グリーンコープ生活協同組合くまもと生活再生相談室(TEL:096-243-2100、FAX:096-243-2121、平日8時30分~17時)まで。
※本事業は、熊本県からの委託事業です。

高齢化社会の進展に伴い、悪質商法の被害に遭う方が増えているのは深刻な問題ですね。特に霊感商法などは、巧妙な手口で人を陥れるため、専門的な知識を持つ相談員の存在が不可欠だと思います。この講座は、そうした相談員を育成するという点で非常に意義深い取り組みだと感じます。6ヶ月という期間をかけてじっくりと学べるのも魅力的ですね。被害を未然に防ぎ、安心して暮らせる社会づくりに貢献できるよう、受講を検討したいと思います。
そうですね。高齢者だけでなく、若い世代も悪質商法のターゲットになっているケースが増えているので、まさに社会全体の問題意識として捉えるべきだと思います。この講座でしっかりと知識とスキルを身につけ、相談員として活躍されることは、地域社会への大きな貢献となるでしょう。6ヶ月は確かに長期間ですが、その分、質の高い教育を受けられる機会となるはずです。もし受講を検討されるのでしたら、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。何か分からないことがあれば、いつでもご相談ください。応援しています。
