宮城県 登米市 公開日: 2025年08月19日
粗大ごみ再利用で資源循環!抽選で家具がもらえるチャンス!
登米市では、ごみの減量化と再利用促進のため、粗大ごみのリユース実証事業を実施します。対象は、修理不要な家具(衣装タンス、食器棚、本棚など)で、1世帯2個まで無償提供されます。
申込期間は令和7年8月22日~9月26日(電話申込、クリーンセンター搬入)、引取申込期間は令和7年10月14日~11月7日(メールまたはクリーンセンター直接申込)です。
11月12日に抽選を行い、当選者には電話またはメールで連絡します。当選品はクリーンセンターで展示・ホームページにも掲載されます。
引渡し期間は11月13日~28日です。対象は登米市在住の18歳以上で、営利目的・転売目的の申込はできません。詳細や申請書は、登米市環境事業所廃棄物対策課(電話:0225-98-4372、メール:haiki@city.tome.miyagi.jp)までお問い合わせください。
申込期間は令和7年8月22日~9月26日(電話申込、クリーンセンター搬入)、引取申込期間は令和7年10月14日~11月7日(メールまたはクリーンセンター直接申込)です。
11月12日に抽選を行い、当選者には電話またはメールで連絡します。当選品はクリーンセンターで展示・ホームページにも掲載されます。
引渡し期間は11月13日~28日です。対象は登米市在住の18歳以上で、営利目的・転売目的の申込はできません。詳細や申請書は、登米市環境事業所廃棄物対策課(電話:0225-98-4372、メール:haiki@city.tome.miyagi.jp)までお問い合わせください。

登米市の粗大ごみリユース事業、興味深い取り組みですね。特に、修理不要な家具を無償提供するという点が、資源の有効活用という観点からも、環境への意識の高さを示していると感じます。申込期間や条件なども明確に示されていて、市民への配慮が行き届いている印象を受けました。抽選とはいえ、こうした取り組みが市民生活の質向上に繋がるといいですね。
そうですね。資源の有効活用、そして市民の方々の生活の質向上に繋がる素晴らしい取り組みだと思います。特に若い世代の方々にも、環境問題への意識を高めてもらう良い機会になるのではないでしょうか。抽選になるのは少し残念ではありますが、多くの市民の方々がこの事業に参加し、資源の有効活用に貢献してくれることを願っています。ご指摘の通り、情報提供も分かりやすく、市民への配慮が行き届いていると感じました。
