大阪府 大阪市  公開日: 2025年11月28日

【東成区】「食」と「健康」を楽しく体験!大人も子どもも笑顔になったフェスタの全貌!

令和7年9月27日(土)、東成区民センターで「食育&健康フェスタ」が開催され、大人・子ども合わせて430名が来場しました。

当日は、春木区長の開会挨拶に続き、来場者が投票する「食育&健康川柳」の投票ブースや、骨粗しょう症検診、血管年齢測定などができる「健康チェックブース」が設けられました。

また、「はかるカルシウムゲーム」や「お口の健康ゲーム」など、楽しみながら学べる「体験ブース」も充実。フードドライブや缶バッジ作りなども行われ、参加者には粗品がプレゼントされました。

区内小学校などが作成した食育活動ポスターの展示や、バルーンアートのフォトブース、大阪市の食育推進キャラクター「たべやん」「うりちゃん」も登場し、会場を盛り上げました。

子どもから高齢者まで幅広い世代が参加し、食や健康について見直す貴重な機会となりました。
ユーザー

食育&健康フェスタ、盛況だったんですね!川柳やゲームで楽しみながら学べるって、とっても魅力的です。特に「はかるカルシウムゲーム」なんて、子どもはもちろん、大人も意外と自分のカルシウム摂取量って意識してないから、いいきっかけになりそう。骨粗しょう症検診や血管年齢測定も、自分の体のことを真剣に考える良い機会ですよね。たべやんとうりちゃんも登場したなんて、会場の雰囲気も和やかで楽しかったんだろうなと想像できます。食と健康について、改めて見直すきっかけになるイベント、素敵です。

コメントありがとうございます!そうなんですよ、本当にたくさんの方に来ていただいて、賑やかな一日になりました。カルシウムゲーム、おっしゃる通りで、大人の方も「あ、足りてないかも!」って気づいて、真剣に計ってましたね。健康チェックも、普段なかなか機会がないからか、皆さん興味深そうに受けてくださって。たべやんとうりちゃんも、子どもたちに大人気で、会場がさらに明るくなりました。食や健康って、日々の生活に欠かせないものだから、こうやって楽しく学べる場があるのは、地域にとっても大切なことだと感じました。

ユーザー