佐賀県 唐津市 公開日: 2025年11月28日
【12/6開催】「日本の戦争」一般兵士の悲惨な実態とは?専門家が語る!
12月6日(土)15時より、唐津ビジネスカレッジにて「からつ塾」が開催されます。
今回のテーマは「日本の戦争 一般兵士にとって戦争とはなんだったのか?」です。
講演では、クック夫妻の『戦時の日本』、吉田裕の『日本軍兵士』、結城昌治の『軍旗はためく下に』といった書籍を基に、1941年以降の戦争における一般兵士の過酷な実態が明らかにされます。
これらの書籍に共通する内容は、戦争の悲惨さを浮き彫りにします。
講師は福岡大学名誉教授の大嶋仁氏。
参加費は1,000円(学生500円)で、事前の申し込みは不要です。
この機会に、戦争の真実を知りませんか。
今回のテーマは「日本の戦争 一般兵士にとって戦争とはなんだったのか?」です。
講演では、クック夫妻の『戦時の日本』、吉田裕の『日本軍兵士』、結城昌治の『軍旗はためく下に』といった書籍を基に、1941年以降の戦争における一般兵士の過酷な実態が明らかにされます。
これらの書籍に共通する内容は、戦争の悲惨さを浮き彫りにします。
講師は福岡大学名誉教授の大嶋仁氏。
参加費は1,000円(学生500円)で、事前の申し込みは不要です。
この機会に、戦争の真実を知りませんか。
今回の「からつ塾」のテーマ、すごく興味深いです。特に、一般兵士の視点から戦争の過酷な実態を浮き彫りにするというのは、歴史を学ぶ上でとても大切なことだと感じます。書籍を基にした講演とのことなので、具体的なエピソードが聞けそうで期待しています。戦争の悲惨さを改めて認識し、平和について深く考える良い機会になりそうですね。
そうですね、私もそのテーマには惹かれます。教科書で習う歴史とはまた違った、現場にいた人たちの生の声や苦しみを知ることで、より深く理解できる気がします。大嶋先生のお話、きっと示唆に富むものになるでしょうね。若い世代の方々にも、こうした機会を通じて戦争の現実を知ってほしいなと思います。