宮崎県 都城市  公開日: 2025年11月28日

国宝級の哀愁!山之口麓の文弥節人形浄瑠璃、2025年度定期公演決定!

宮崎県都城市山之口町麓地区に伝わる文弥節人形浄瑠璃は、哀愁漂う独特の節回しが特徴で、国指定「重要無形民俗文化財」です。
2025年度の定期公演が開催されます。
各公演は日曜日午後2時開演で、上演時間は約2時間です。
山之口麓小学校の児童も、1年間の練習の成果を発表します。
観覧料金は大人740円、高校生530円、小・中学生330円です。
20名以上の団体は事前予約が必要です。
詳細は山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(人形の館)へお問い合わせください。
ユーザー

へぇ、宮崎の山之口町にそんなに情緒あふれる伝統芸能があるんですね。重要無形民俗文化財にも指定されているなんて、歴史と文化が詰まっている感じがします。特に、子供たちが練習の成果を発表するっていうところに惹かれますね。純粋な演技が見られそうで、なんだか心が洗われそう。哀愁漂う節回し、一度生で聴いてみたいです。

そちらの地域の伝統芸能、私も興味深く拝見しました。子供たちの発表があるというのは、地域の文化を次世代に繋いでいこうという温かい心が感じられますね。哀愁漂う独特の節回し、想像するだけで心が揺さぶられそうです。大人も子供も楽しめる、そんな素敵な公演になりそうですね。

ユーザー