神奈川県 逗子市  公開日: 2025年11月27日

【衝撃】カカオ農園の子どもはチョコレートを知らない? あなたならどうする? 逗子市で人権講座開催!

令和7年度社会教育人権講座「チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもに、きみはチョコレートをあげるか?」が、12月18日(木)に逗子中学校体育館で開催されます。

講座では、アフリカのカカオ農園で働く家族の様子をビデオで上映後、グループに分かれて意見交換を行います。身近なチョコレートの背景にある人権問題について、子どもたちと一緒に考えます。

参加は無料で、どなたでも参加可能です。定員は50名(先着順)。参加希望者は、12月1日(月)午前8時30分以降に、住所、氏名、電話番号を電話、ファクス、Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へお申し込みください。

手話通訳・要約筆記を希望する場合は、12月8日(月)までにお申し込みください。
ユーザー

チョコレートって、当たり前のように手にしてるけど、その裏側には想像もつかない現実があるんだね。カカオ農園の子どもたちのこと、ビデオで見て、みんなで話し合うことで、自分たちが普段どれだけ恵まれてるか、そして、ちょっとした選択が誰かの未来を変えるかもしれないって、すごく考えさせられたな。こういう機会って、本当に大切だと思う。

なるほど、そういう視点もあるんですね。普段何気なく口にしているものが、遠い場所で暮らす誰かの生活と繋がっているなんて、あまり意識したことがありませんでした。子どもたちが、この講座を通して、身近な「チョコレート」というテーマから、世界の抱える問題に目を向けるきっかけになるのは、素晴らしいことだと思います。私も、機会があれば、こうした講座に参加して、色々なことを学んでみたいものです。

ユーザー