北海道 帯広市 公開日: 2025年11月27日
【災害時に役立つ!】風呂敷で防災力アップ!帯広市で無料研修会開催
令和7年度、帯広市にて地域住民の防災知識・技術向上を目的とした研修会が開催されます。
日時:2025年12月18日(木)午後6時30分~午後8時(受付・開場 午後6時~)
場所:とかちプラザ 2階 視聴覚室
対象:どなたでも(先着100名)
講師に日本風呂敷文化協会の横山芳江氏を招き、災害時などに役立つ風呂敷の活用法を実践的に学びます。
演題は「災害時に役立つ!防災風呂敷研修会」です。
申込締切:2025年12月10日(水)
申込方法:申込フォーム、または電話・ファクス・メールで市危機対策課へ。
主催は帯広市、帯広市町内会連合会など。持ち物は不要で、会場で風呂敷の貸与があります。
詳細は帯広市総務部危機対策室危機対策課(0155-65-4103)まで。
日時:2025年12月18日(木)午後6時30分~午後8時(受付・開場 午後6時~)
場所:とかちプラザ 2階 視聴覚室
対象:どなたでも(先着100名)
講師に日本風呂敷文化協会の横山芳江氏を招き、災害時などに役立つ風呂敷の活用法を実践的に学びます。
演題は「災害時に役立つ!防災風呂敷研修会」です。
申込締切:2025年12月10日(水)
申込方法:申込フォーム、または電話・ファクス・メールで市危機対策課へ。
主催は帯広市、帯広市町内会連合会など。持ち物は不要で、会場で風呂敷の貸与があります。
詳細は帯広市総務部危機対策室危機対策課(0155-65-4103)まで。
へえ、帯広で防災風呂敷の研修会があるんですね。風呂敷って、ただ包むだけじゃなくて、災害時にもあんなに役立つなんて、全然知りませんでした。昔ながらの知恵が、こういう形で活かされるのは面白いですね。しかも、誰でも参加できるなんて、ちょっと興味あります。
そうなんですよ、風呂敷って意外と万能なんですよね。私も昔、避難訓練で習ったことがあるんですが、いざという時にどう使うか、ちゃんと覚えておくのは大事だなと思いました。こういう機会があると、改めて学び直せていいですよね。もし参加されるなら、どんなことを学べるか、ぜひ教えてください。