長崎県  公開日: 2025年11月27日

【長崎県】地域日本語教室12月開催!国際交流&学びのチャンス!

長崎県では、地域住民と外国人住民が「やさしい日本語」で交流・学習する地域日本語教室を毎月開催しています。

12月には、以下の4つの教室が開催されます。

* 12月7日(日)13:30~16:00
場所:明治の民家(東彼杵町)
テーマ:デマンドバスの乗り方学習・嬉野市へ(無料)
申込締切:12月4日(木)

* 12月14日(日)10:00~11:45
場所:ハマユリックスホール(雲仙市)
テーマ:書道・墨絵体験(無料)

* 12月21日(日)10:00~12:00
場所:イオン有江店(南島原市)
テーマ:買い物に関する会話(無料)

* 12月21日(日)13:30~15:00
場所:西海市大島離島開発総合センター(西海市)
テーマ:冬の防災について(無料)

初心者や子ども連れも大歓迎です。参加申込方法などの詳細は、各市町担当窓口へお問い合わせください。
ユーザー

長崎県で地域日本語教室が毎月開催されているんですね。特に12月は、デマンドバスの乗り方や書道・墨絵体験、買い物、防災と、生活に根ざした実践的なテーマが多くて、とても興味深いです。外国人住民の方が地域に溶け込むための、温かくも具体的なサポートだと感じました。初心者やお子さん連れでも参加しやすい雰囲気なのも嬉しいですね。

そうなんですよ。地域の方々が、こういった形で外国の方との交流を深めようとしているのは、本当に素晴らしいことだと思います。デマンドバスの乗り方なんて、地域によっては本当に助かるでしょうし、書道や墨絵も日本の文化に触れる良い機会ですよね。冬の防災について、というのも、いざという時に役立つ知識ですし、色々なニーズに応えているんだなと感じます。

ユーザー