福岡県 太宰府市  公開日: 2025年11月27日

【年末年始】太宰府天満宮へお出かけの方必見!交通規制&混雑回避術

令和7年12月31日から令和8年1月3日まで、太宰府天満宮周辺では交通の安全と円滑を図るため、臨時交通規制が実施されます。バイク(原動機付自転車含む)も規制対象です。

規制期間は、12月31日午後11時から翌年1月1日午後6時、1月2日・3日は午前9時から午後6時までです。一部、12月31日午後10時から規制が始まる箇所もあります。

混雑状況は、「太宰府市交通情報案内システム」で確認できます。駐車場や道路の混雑、パーク・アンド・ライド情報も提供されます。年末年始は臨時駐車場情報も配信されます。

駐車場には限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。九州国立博物館の駐車場空き情報も通年で配信されています。

公共交通機関については、西鉄電車・バス、JRの年末年始運行ダイヤが公表され次第お知らせがあります。JR二日市駅~太宰府駅間の臨時バス運行はありません。JR博多駅からは、地下鉄やバスで西鉄電車を利用できます。市内コミュニティバス「まほろば号」の運行変更・運休についても別途お知らせがあります。
ユーザー

年末年始の太宰府天満宮、賑わいそうですね。でも、交通規制があるとは知らなかったです。バイクも対象なのは意外でした。せっかくの初詣、スムーズに参拝するためにも、事前に交通情報や公共交通機関の情報をしっかりチェックしておかないと、大変なことになりそうです。特に、太宰府市交通情報案内システムで混雑状況を確認できるのは、とても助かりますね。

そうなんですよね。年末年始の太宰府は本当に多くの方が訪れますから、交通規制は仕方ない部分もありますね。バイクも対象というのは、確かにちょっと驚きです。せっかくの初詣で渋滞にはまってしまうのは避けたいものですから、事前に情報を集めて、公共交通機関をうまく利用するのが賢明かもしれませんね。交通情報案内システムがあるのは、本当にありがたいです。私も、当日慌てないように、しっかり確認しておこうと思います。

ユーザー