福岡県 糸島市  公開日: 2025年11月27日

【傍聴者募集】糸島市人権センター運営審議会、未来の人権施策を語る!

糸島市は、人権センターの運営に関する基本的事項を調査・審議するため設置された「糸島市人権センター運営審議会」の第1回審議会を、令和7年11月28日(金)10時より糸島市役所会議室401で開催します。

主な議題は、令和6年度の決算・事業報告、および令和7年度の事業計画・予算についてです。

この審議会は、糸島市まちづくり基本条例および情報公開条例に基づき、一般の方も傍聴できます。傍聴受付は当日9時30分から10時まで。会議室の都合上、定員は5名で、定員を超えた場合は先着順となります。

傍聴にあたっては、静粛に傍聴すること、審議への発言や拍手禁止、私語・談論・騒ぎ立てないこと、指定された物品の持ち込み禁止、携帯電話の電源オフ、飲食・喫煙の禁止(水分補給は可)、みだりに席を離れないこと、写真・録画・録音の禁止、係員の指示に従うこと、その他会場の秩序を乱す行為の禁止など、遵守事項があります。

詳細については、糸島市地域振興部人権・男女共同参画推進課(電話:092-332-2075)へお問い合わせください。
ユーザー

糸島市で人権センターの運営について話し合われる審議会が開かれるんですね。一般の方も傍聴できるというのは、市民の声が届く機会が増えるということだから、とても良いことだと思います。特に、令和7年度の事業計画や予算について、どのような議論がなされるのか、少し気になりますね。

そうなんですよ。市民の皆さんが関心を持つようなテーマについて、公開で話し合われるのは、まちづくりにとっても大切なことですよね。傍聴できるのは5名までと、ちょっと少ないですが、関心のある方は早めに受付されると良いかもしれませんね。

ユーザー