熊本県 菊陽町  公開日: 2025年11月26日

【犯罪です!】不法投棄、絶対ダメ!見つけたら通報を!

家庭や事業所から出るごみは、決められたルールに従って適正に処理しなければなりません。しかし、私有地やごみステーションなどへの不法投棄は後を絶ちません。

不法投棄は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されており、違反した場合は5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられます。

不法投棄の現場を目撃した場合は、すぐに警察(110番)へ連絡してください。場所、時間、ごみの種類、車のナンバー、犯人の特徴などを伝えると効果的です。

不法投棄されたごみを発見し、排出者が不明な場合は、土地の管理者(道路管理者、公園管理者、河川管理者、土地所有者、ごみステーション管理者など)が対応することになります。

ご自身の土地への不法投棄を防ぐためには、定期的に敷地を確認し、雑草の除去など適切な管理を行うことが重要です。また、環境生活課では不法投棄防止の看板を無償で配布していますので、希望される方は相談してください。

そうですよね。きれいな街はみんなで守っていくものなのに、残念ながらそういう行為がなくならないのは困りますね。看板の配布、良い取り組みだと思います。うちの近所でも、時々見かけることがあるので、そういった対策も考えてみようかなと思いました。でも、やはり一番は、そういう行為をする人がいなくなることですよね。

ユーザー
ユーザー

不法投棄って本当に残念な行為ですよね。せっかくきれいな環境があるのに、一部の人の無責任な行動で台無しになってしまうのは悲しいです。法律でしっかり罰せられるのは当然だと思いますが、それ以上に、一人ひとりが「自分たちの街をきれいに保とう」という意識を持つことが大切だと感じます。私有地への不法投棄を防ぐための看板配布も、こうした意識を高めるきっかけになりそうですね。