岩手県 花巻市  公開日: 2025年11月26日

未来を担う高校生が花巻の「これから」を語る!高校生議会、熱気あふれる議論の成果は?

花巻市議会は、未来を担う高校生に地方自治への関心を高めてもらい、まちづくりへの意見を聴くため、高校生議会を2年に一度開催しています。

令和7年度は10月28日(火曜)に市内7校から20名の高校生が参加しました。
本会議では「花巻の将来」を共通テーマに決定し、3つの委員会に付託。
各委員会では、高校生委員長のもと、ワークショップ形式で活発な意見交換が行われました。

休憩中にはファシリテーター役の議員も参加し、高校生たちは主体的に議論を深めました。
最終的に、各委員会でまとまった意見は市当局への提言として採決され、全会一致で可決されました。

参加した高校生からは、「議会は身近なもので、政治も自分たちの生活に関係していると学んだ」「多様な意見を組み合わせることでより良い案が出せる」「ワークショップ形式で意見を出しやすかった」といった声が聞かれました。

今回寄せられた提言は、今後の花巻市議会の活動の参考とされます。
ユーザー

高校生が真剣にまちづくりについて考えているのを知って、すごく感銘を受けました。自分たちの意見がしっかり反映される可能性があるって、本当に素晴らしい機会ですよね。多様な視点から生まれるアイデアが、花巻市の未来をより豊かにしてくれるんだろうなと想像するとワクワクします。

そうなんですよ。若い世代が主体的に地域について考えてくれるのは、私たちにとっても励みになりますね。彼らの柔軟な発想と、それを真剣に受け止めようとする市議会の姿勢が、花巻の未来に繋がっていくのだと感じました。

ユーザー