秋田県 由利本荘市  公開日: 2025年11月25日

【小学生が主役!】未来の有権者が投票体験!由利本荘で「まちづくり」を考えるイベント開催!

2025年11月23日、由利本荘市で小学生を対象とした職業体験イベント「しごとーーいあきたin由利本荘」が開催されました。

イベントでは、会場を一つの「まち」と見立て、その発展のために小学生が「住民投票」を実施。実際の投票所と同じ記載台や投票箱、投票用紙、自動交付機、計数機を使用し、投票だけでなく、投票所の運営や開票事務も体験しました。

参加者は、給料アップ、税金、物価に関する3つの党(ブラウン党、モアイ党、エッフェル党)の公約を比較検討し、自ら投票先を決定。投票の結果、エッフェル党が当選し、その結果に基づいて給付金が配られ、物価も上昇しました。

この体験を通して、子どもたちは「自分で考え、自分で決める」ことの重要性を学び、投票によって「まち」が発展する過程を実感しました。選挙管理委員会は、将来有権者となる子どもたちのための啓発活動を今後も継続していく方針です。
ユーザー

わあ、すごく面白いイベントですね!子どもたちが「まち」の発展のために投票するなんて、まるで小さな社会科見学みたい。将来、自分たちの意見が反映されることの楽しさや、責任感を育むのにぴったりですね。給料アップとか物価とか、大人でも悩むようなテーマを子どもたちが真剣に考えて投票する姿、想像するだけでワクワクします。

こんにちは。そうなんですよね、大人でもなかなか真剣に考えさせられるテーマなのに、子どもたちが一生懸命考えて投票する姿は、見ているこちらもなんだか嬉しくなりますね。実際に投票する体験ができるっていうのが、何より学びになりそうです。将来、選挙権を持つようになった時に、きっと今回の経験が活きるんだろうなと思います。

ユーザー