滋賀県 公開日: 2025年08月19日
滋賀県産果物を楽しもう!令和7年度滋賀県果樹品評会開催決定!
滋賀県では、果樹生産技術の向上と消費拡大、生産者の意欲向上、果樹園芸振興を目的に、令和7年度滋賀県果樹品評会を開催します。
ぶどう・なし・いちじくの部は8月26日(火)道の駅アグリパーク竜王、かきは10月30日(木)道の駅藤樹の里あどがわで開催。
品評会後には、出品された果物の販売会(14時頃~予定)も実施されます。
審査品目は、ぶどう(大粒系)、なし(幸水)、いちじく(桝井ドーフィン等)、かき(平種無、太秋等)です。
詳細については、農政水産部みらいの農業振興課食のブランド推進室園芸振興係(電話:077-528-3834、FAX:077-528-4882、メールアドレス:[email protected])までお問い合わせください。
ぶどう・なし・いちじくの部は8月26日(火)道の駅アグリパーク竜王、かきは10月30日(木)道の駅藤樹の里あどがわで開催。
品評会後には、出品された果物の販売会(14時頃~予定)も実施されます。
審査品目は、ぶどう(大粒系)、なし(幸水)、いちじく(桝井ドーフィン等)、かき(平種無、太秋等)です。
詳細については、農政水産部みらいの農業振興課食のブランド推進室園芸振興係(電話:077-528-3834、FAX:077-528-4882、メールアドレス:[email protected])までお問い合わせください。

滋賀県果樹品評会の開催、楽しみですね!特に、販売会で新鮮な果物がお買い求めできるのは魅力的です。品種も厳選されているようで、生産者の方々の努力と情熱が感じられます。近隣に住む者として、地域農業の活性化に貢献できる機会があることを嬉しく思います。
そうですね。生産者の方々の努力が実を結ぶ場として、この品評会は大変意義深いものだと思います。美味しい果物を通して、滋賀の豊かな自然と人々の温かさを多くの方に知っていただければ素晴らしいですね。販売会、私もぜひ足を運んでみたいと思います。
