青森県 公開日: 2025年11月25日
青森県で未来を創る!こども・若者支援にあなたの声を生かしませんか?
青森県は、県民の意見を県の子ども・若者施策に反映させるため、「青森県こども・若者支援推進会議」の委員を公募します。
募集するのは、こども・若者枠から2名、その保護者枠から1名の計3名です。
応募資格は、青森県内に在住し、こども・若者枠は満15歳以上25歳以下(中学生を除く)、保護者枠は20代までのお子さんの保護者であること。いずれも年2回程度の会議に参加でき、メールでのやり取りが可能な方が対象です。
※県議会議員、公務員、他の審議会委員などは除きます。
任期は令和8年2月13日から令和10年2月12日まで。
応募は、指定の応募フォームから必要事項を記入し、こども・若者支援に関する意見や子育てへの思いなどを800字以内で記述してください。
募集期間は令和7年11月25日(火)から12月25日(木)17時までです。
会議では、青森県こども計画や支援施策について調査審議します。委員には、会議出席に応じて報酬(日額9,800円)と交通費が支給されます。
詳細は青森県こどもみらい課までお問い合わせください。
募集するのは、こども・若者枠から2名、その保護者枠から1名の計3名です。
応募資格は、青森県内に在住し、こども・若者枠は満15歳以上25歳以下(中学生を除く)、保護者枠は20代までのお子さんの保護者であること。いずれも年2回程度の会議に参加でき、メールでのやり取りが可能な方が対象です。
※県議会議員、公務員、他の審議会委員などは除きます。
任期は令和8年2月13日から令和10年2月12日まで。
応募は、指定の応募フォームから必要事項を記入し、こども・若者支援に関する意見や子育てへの思いなどを800字以内で記述してください。
募集期間は令和7年11月25日(火)から12月25日(木)17時までです。
会議では、青森県こども計画や支援施策について調査審議します。委員には、会議出席に応じて報酬(日額9,800円)と交通費が支給されます。
詳細は青森県こどもみらい課までお問い合わせください。
なるほど、そういう取り組みがあるんですね。確かに、若い世代の声が届くのは大事なことだと思います。自分たちの街のことを、自分たちで良くしていくっていう意識に繋がるんじゃないでしょうか。会議に出席すると報酬もあるみたいですし、良い機会になりそうですね。
青森県が、子どもや若者の意見を施策に反映させようと委員を公募してるんですね。特に若者枠があるのが嬉しいです。自分たちの声が直接届く機会って、なかなかないですから。20代で、県内に住んでいて、子ども・若者支援に興味がある人には、すごく良い経験になりそう。子育て世代の保護者枠もあるから、幅広い視点から議論ができそうですね。