愛知県 蒲郡市 公開日: 2025年11月25日
未来を拓く!蒲郡市が贈る、男女共同参画への熱いメッセージ集
蒲郡市は、男女がお互いを認め合い、助け合って生きる社会を目指し、男女共同参画への理解を深めるためのキャッチフレーズと習字を募集しました。
【キャッチフレーズ】には市内中学生から262作品、【習字】には小学生392作品、中学生46作品と、合計700作品を超える応募がありました。
この度、各部門の入賞作品が決定しました。最優秀賞には、キャッチフレーズ部門で形原中学校3年の鳥居なつみさんの「変えよう 性別で決める 当たり前」、習字部門(小学生)で蒲郡南部小学校6年の篠原耕壽さん、同(中学生)で中部中学校1年の足立奈々恵さんが選ばれました。
入賞作品は、令和7年12月1日から12月22日まで蒲郡市役所1階に展示されます。これらの作品は、今後、男女共同参画に関する広報・啓発事業にも活用されます。
【キャッチフレーズ】には市内中学生から262作品、【習字】には小学生392作品、中学生46作品と、合計700作品を超える応募がありました。
この度、各部門の入賞作品が決定しました。最優秀賞には、キャッチフレーズ部門で形原中学校3年の鳥居なつみさんの「変えよう 性別で決める 当たり前」、習字部門(小学生)で蒲郡南部小学校6年の篠原耕壽さん、同(中学生)で中部中学校1年の足立奈々恵さんが選ばれました。
入賞作品は、令和7年12月1日から12月22日まで蒲郡市役所1階に展示されます。これらの作品は、今後、男女共同参画に関する広報・啓発事業にも活用されます。
蒲郡市で男女共同参画への理解を深めるためのキャッチフレーズと習字の募集があったんですね。中学生や小学生から700作品以上も応募があったなんて、素晴らしいですね。特に最優秀賞の「変えよう 性別で決める 当たり前」というキャッチフレーズ、すごく響きます。固定観念にとらわれず、もっと自由な発想で社会を捉え直すきっかけになりそうです。展示も楽しみです。
おお、そんな取り組みがあったんですね。700作品超えというのは、みんな真剣に考えてくれた証拠でしょうね。キャッチフレーズの「変えよう 性別で決める 当たり前」、確かにハッとさせられます。当たり前だと思っていたことが、実はそうじゃないのかもしれない、そんな風に考えるきっかけになりますね。展示、私も見てみたいです。