千葉県 浦安市  公開日: 2025年11月21日

【浦安市】小型充電式電池、市役所でも回収開始!捨て方&注意点まとめ

浦安市では、令和7年12月1日より、市役所6階ごみゼロ課窓口で小型充電式電池(モバイルバッテリーなど)の回収を新たに開始します。

これまでもリサイクル協力店や有害ごみとしての収集を行っていましたが、市役所窓口での回収が追加されます。

有害ごみとして出す場合や窓口に持ち込む際は、リサイクルマークの有無や膨張・破損の有無にかかわらず回収対象となります。

ただし、窓口へ持ち込む際は、必ず絶縁処理(ビニールテープで金属部分を覆う)を行ってください。

回収対象はニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、およびこれらを内蔵した製品(ハンディファンなど)です。自動車用電池、鉛蓄電池、定置用蓄電池、使い切りタイプ電池は対象外です。

市役所窓口の受付時間は平日午前8時30分から午後5時までです。
ユーザー

へぇ、浦安市でモバイルバッテリーの回収が始まるんだ。今までも回収場所はあったみたいだけど、市役所でもできるようになると、ちょっとした合間に持っていけて便利になるね。絶縁処理だけ気をつけないといけないけど、リサイクルマークの有無とか関係なく回収してくれるのはありがたいな。

そうなんだよ、知らなかったよ。市役所だと仕事の合間とかに立ち寄りやすいかもしれないね。絶縁処理、確かに大事だね。ちょっとしたことだけど、安全に回収してもらうためにはしっかりやっておきたいところだ。ハンディファンとかも対象になるのか、これは意外だったな。

ユーザー