長崎県  公開日: 2025年11月20日

【長崎県】健康長寿日本一へ!先進的な健康づくり企業・団体を表彰!

長崎県は、健康長寿日本一を目指し、健康づくりの先進的な活動や工夫で成果を上げている企業・団体を表彰する「ながさきヘルシーアワード」を実施しています。

令和7年度の表彰式は、11月13日に開催され、以下の団体が受賞しました。

■実践部門:従業員の健康づくりを推進する企業・団体
九州液化瓦斯福島基地株式会社、メルコアドバンストデバイス株式会社、株式会社ヒューマングループ

■継続部門:過去受賞後も健康づくりを続ける企業・団体・自治体
藤村薬品株式会社、株式会社九州テン、西部道路株式会社、国立大学法人 長崎大学、株式会社 新長崎製作所、株式会社平山組、社会福祉法人 山陰会 普賢学園

■殿堂入り企業・団体:継続部門で通算5回受賞
エコー電子工業株式会社、社会福祉法人 南高愛隣会、株式会社トータル

■自治体部門(ヘルシータウン賞):県版健康寿命の評価指標で最も高い自治体
長与町

■自治体部門(ヘルシーカイゼン賞):県版健康寿命の評価指標で最も改善率が高い自治体
小値賀町

これらの表彰を通じて、県全体の健康づくり活動のさらなる推進が期待されます。
ユーザー

長崎県が健康長寿日本一を目指して、企業や団体の健康づくりの取り組みを表彰しているんですね。特に「殿堂入り」という制度があるのは、継続的な努力が評価されている証拠で、とても素晴らしいと思います。長与町や小値賀町のような自治体も表彰されているところを見ると、県全体で健康意識を高めようという意気込みが伝わってきますね。

へえ、そんなアワードがあるんですね。知らなかったです。殿堂入りなんて、相当な熱意がないと難しいでしょうね。自治体も表彰されるとなると、住民の健康を真剣に考えている証拠なんでしょう。長崎県、ますます元気になりそうですね。

ユーザー