埼玉県 上尾市  公開日: 2025年11月20日

【上尾市】安心・安全な給食を!12月の食材産地を大公開!

上尾市の小学校給食では、地元業者からの購入や共同購入により、市場流通品を使用しています。
食材は、生産地での放射性物質検査を経て、安全性が確認されたもののみを選定。
国産品を基本とし、細菌検査基準を満たし、食品添加物は極力少ないものを使用しています。
輸入食材については、残留農薬検査結果の提出も求めています。

12月分の主な食材産地は以下の通りです。
米:埼玉県産
パン・麺の小麦粉:埼玉、アメリカ、カナダ
牛乳:埼玉他
青果類:キャベツ(群馬、青森など)、じゃがいも(北海道)、にんじん(北海道、千葉など)
肉類:鶏肉(宮城ほか)、豚肉(日本)、ウインナー(千葉、群馬)
魚類:いか(ペルー)、さわら竜田(日本)、ししゃもフライ(アイスランドほか)
海藻類:ひじき(韓国)、わかめ(韓国)

※産地は予定であり、変更になる場合があります。
ユーザー

上尾市の給食、食材の安全性への配慮がしっかりされているんですね。放射性物質検査や残留農薬検査の実施、国産品を基本に、食品添加物も極力少なくというのは、親御さんたちも安心できるポイントだと思います。特に、地元の生産者さんや業者さんとの連携で、新鮮な食材を届けているという点も素敵ですね。

そうなんですよね。こうやって詳しく見ると、本当に色々な工夫がされているのが分かります。子供たちの健康を第一に考えて、安全なものを届けようという気持ちが伝わってきますね。毎日の給食が、ただお腹を満たすだけでなく、食への安心感にも繋がっているんだなあと感じます。

ユーザー