三重県 伊勢市  公開日: 2025年11月20日

【広報いせ12月1日号】蓮台寺柿特集から自動運転バスまで!伊勢市の最新情報をお届け!

「広報いせ」12月1日号では、国の天然記念物である「蓮台寺柿」を特集。その歴史や特徴、未来へ残すための課題について、関係者のインタビューを交えて紹介します。

また、御薗町の20年前と現在の姿を比較する「まちの足跡」や、医療的ケア児・障がい児とその家族を支援するクラウドファンディング、伊勢フットボールヴィレッジの人工芝張替、猫たちの幸せを願うプロジェクトなど、様々な支援を呼びかけています。

1月からは上下水道部が新庁舎に移転し、組織・電話番号も変更。バス路線の維持に向けた取り組みや、循環型社会を目指す「MOTTAINAI」ポスターコンクールの入賞者発表、声の広報・点字広報の案内もあります。

子育て支援情報として、こども広場や親子リフレッシュ教室、医師・看護師奨学生募集、健康づくりに関する講座や相談窓口、HPVワクチンに関する情報なども掲載。

さらに、人権週間や障害者週間に合わせた啓発活動、伊勢市美術展覧会や短詩型文学祭の入賞者紹介、各種イベント情報、市の人事行政運営状況、SNS活用方法についても触れています。

年末年始の相談窓口や確定申告に関するお知らせ、伊勢のお店応援商品券の利用期限、学校給食の物資納入業者募集、スポーツ教室の案内など、暮らしに役立つ情報が満載です。

裏表紙では、自動運転バスの実証実験について紹介。広報紙はオープンデータとしても利用可能です。
ユーザー

広報いせ、今回の特集は蓮台寺柿なんですね。天然記念物である柿の歴史や未来について、関係者の声を通して知れるのは興味深いです。まちの足跡やクラウドファンディング、地域を支える様々な活動も紹介されていて、伊勢市の今を多角的に感じられる内容だと期待しています。特に、MOTTAINAIポスターコンクールや子育て支援の情報は、日々の暮らしに役立ちそうです。

蓮台寺柿、私も気になっていました。天然記念物って聞くと、なんだか身近に感じつつも、その歴史や守り方について深く知る機会は少ないですからね。まちの足跡の比較も面白そうです。昔と今で、どんな風に変わったのか、写真なんかで見比べると感慨深いものがあるでしょうね。子育て支援の情報も、若い世代には嬉しいでしょうし、地域全体で支え合おうという雰囲気を感じます。

ユーザー